見出し画像

ブルーインパルス

XのTLで福島空港のポストが流れていたので、ブルーインパルスの飛来は知っていましたが、すっかり忘れていた本日午前中。
突然の轟音に驚いて外に出て空を見上げたところ、本日が「ブルーインパルス」のフライト日でした(^^)

ちなみに、「何で福島でブルーインパルスなんだろう?」と思っていたら、どうも「空の日」のイベントの一環として、飛んでいたようです。

ブルーインパルスとは

ところで、オリンピックの開会式などでおなじみ?のブルーインパルスですが、実際に見たことのある人はどれほどいらっしゃるでしょうか。
私は、今回が二回目です。
(一回目はかつて山形で開催された六魂祭でのイベント)

ブルーインパルスは航空自衛隊の部隊の一つで、「第4航空団飛行群第11飛行隊」というのが、正式名称。
航空自衛隊の広報部門でアクロバット飛行(展示飛行)を行うことでよく知られており、1982年からは宮城県松島基地を拠点にしています。
自衛隊では珍しくパイロットの個人名が紹介されており、TACネーム(飛行中のニックネームのようなもの)を持つなど、航空自衛隊の花形部署ともいえるでしょう。

そんなブルーインパルスですが、2011年の東日本大震災では、確か全機津波で流されたと記憶しております。
恥ずかしながらその事実を知ったのは、有川浩さんの「空飛ぶ広報室」でした。

私自身は電車は好きでも飛行機への搭乗経験は数えるほど(苦笑)。ですがそんな私でもわかるくらい、ブルーインパルスの飛行はやはり格好良かった!
久しぶりに、「トップガン」でも見たくなりました(^^)

惜しかったのは、曇天だったためにその真髄である「飛行機雲で描く図形フィギュア」が見られなかったことでしょうか。
それでも、PCに向かう手を止めてしばし彼らの勇姿に思いをはせたのでした。
押しというには微妙ですが、やはりブルーインパルスは格好良かった!ということで。

曇天どんてんを切り裂く四羽よんわ銀翼ぎんよく
咆哮ほうこう揚ぐる益荒男ますらおたちよ

#エッセイ
#日記
#ブルーインパルス
#航空自衛隊
#福島空港
#推し短歌
#今日の短歌

この記事が参加している募集

今日の短歌

これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。 いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。 皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。