マガジンのカバー画像

読書感想文に見せかけた自分語り

7
運営しているクリエイター

記事一覧

「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」読んだ

過度な暴力とそれを受け取る者との描写に触れた時に、これはファンタジーだ。と感じるのは、僕の人生が一点の曇りもない、清らかなものだったからなのだろうか。不幸を貪る事を是とし、消えてしまいそうな感情の灯に、なんとか燃料をくべ続ける姿に憧れるのは、僕が幸福の渦中にいる証なのだろうか。寂しい。寂しい。寂しい。生まれてから不幸しか味わわなかった者には、この幸福の苦味が分からない。

この小説を中程まで読んで

もっとみる

ゲルマニウムの夜の感想

もっと前に、あるいはもっと後に読みたかった。愛や恋や希望や人生に傾倒している今の僕には、純粋な性と宗教の快楽を描いたこの小説に身体を浸す体力は残っていない。僕には純粋な性交を夢想する事に心酔している時期があった。ただ純粋な快楽を求める行為の中に人間のあるべき姿を見出し性交を神聖視していた。そして、自分の童貞性を悔やみながら慈しみ、その不可逆な喪失を恐れていた。

最も確実な物は物質であり、そして重

もっとみる

『甲鉄城のカバネリ』見た。

こんばんは。今日は8時くらいに朝ごはん食べてから10時間くらい何も食べてないのでお腹が空きました。ただ、昼には甘いコーヒー牛乳を飲んだので体調はすこぶる良いです。

さて、最近また自分の中でアニメブームが来ていて直近では『甲鉄城のカバネリ』を見ました。かなり面白かったです。いくつか良いなって思った点があるので書いていきます。

まず、キャラの描き方です。サブキャラを掘りすぎず、モブキャラを雑に扱い

もっとみる

フーガはユーガの読書感想文

おはようございます。最近、またオリンピックの事が話題になってきてますね。オリンピック自体よりも観客をどうするかみたいなのが論点になってるみたいで。何もそんなインバウンドに拘らなくても良いのになって思います。そりゃオリンピック自体に労力がかかってるから分からなくもないですが、実際観光客による需要創造も良し悪しだと思いますけどね。いつになったら仕事がなくなった、好きな事出来るラッキーの時代が来るのでし

もっとみる

閻魔堂沙羅の推理奇譚読んだよ

こんばんは。今日は閻魔堂沙羅の推理奇譚を読んでいました。100ページ弱の短編小説でして、その中で前半で事件後半で閻魔様に会って推理解決編があるって構成でした。ジャンルとしては日常の謎(死んでるけど)で、特有の爽やかさとちょっとした教訓もあり面白い作品だと思います。個人的にも結構当たりで、普段推理小説読む時に推理とかあまりしないタイプなんですが、これは話が簡潔だし推理編で主人公の推理の過程も追ってく

もっとみる

お茶飲んでホワイトラビット読んだよ。

おはようございます。最近、駅で特殊詐欺の注意喚起とか受け子辞めようみたいなのが多いんですが、流行ってるんですかね。個人的には「受け子は捕まる役です」って文言が割と強くて好きです。

さてさて、お茶って美味しいですよね。というのも最近、あんまり夜はカフェイン取らない方が良いって事で、ノンカフェインのお茶に凝ってまして。はじめはルイボスティーとかハーブティーとか黒豆茶みたいな、一般的なノンカフェインテ

もっとみる

最果タヒの『渦森今日子は宇宙に期待しない。』を読んで

昨日歌詞書いて、#詩ってつけたら5個もスキされちゃった。詩って引きが強い見たい。うふふ。

さて、今読んでる(まさに10分くらい前まで読んでたし、これ書き終わったら続きを読もうと思っている)本について書こうと思います。『渦森今日子は宇宙に期待しない』最果タヒ著。さいはてって読むみたいです。最果先生の小説は初めて読むのですが、『スキの因数分解』というエッセイを読んで凄くよかったので『空が分裂する』と

もっとみる