見出し画像

ブルーマンデー症候群の対策方法

ブルーマンデー症候群とは、日曜の夕方から発症する発作。週休二日制のサラリーマンに多く見られる症状。別名サザエさん症候群。

土曜、日曜と休暇を過ごし、月曜からの仕事をネガティヴに捉えたその瞬間から抱く、憂鬱な精神状態に陥る症状を指す。

「仕事に行きたくない」

これが主な理由だ。一種のうつ病と捉える説もある。今日は、カウンセラーでも専門家でもない私の対処法について書いてみようと思う。

休日の言動に注意する

休日は極力ポジティブなイメージで終えるよう心掛けると良い。最も大切なのは、日曜の夜をいかに幸せな時間にするかだ。

私が意識しているのは以下の二点。

・日曜夜を楽しい予定で埋め、早めに寝てしまう
・月曜の仕事に少し手をつける

一点目は、正攻法でもあり現実逃避感もあるが、日曜の夜をお通夜のように過ごすと、よりブルーになるのでお勧めしない。そして予定を埋めると言うことがポイントで、日曜夜を暇にしてしまうと、鬱々と考えてしまう時間が出来る。これを物理的に無くすよう行動してしまうことがポイントだ。

二点目は、逆手に撮った方法。少し月曜の仕事に手をつけることだ。持ち帰りで仕事が出来ない人もいると思うが、月曜のタスクリストを作る、手帳に書いてあるなら眺めるなど、少し仕事に関連したアクションを起こしてみる。
すると、月曜朝にゼロからスタートするよりは進捗のある状態で始業できるため、現実感のある優位性が意識を高めてくれる。

これによって、やる気を出しやすいモチベーションを生成できると考えている。

そもそも論は日曜日には考えない

「好きな事を仕事にできる時代に、嫌な事を仕事にしている時点でどうなんだ」と言う意見もあると思う。

残念ながら現代のサラリーマンはまだ、好きなこと「だけ」を仕事にする状態にはシフトできていない。意識高い系はマイノリティであり、ほとんどが昭和から脈々と受け継がれている社会性の中で暮らしている。

押し付けられた仕事をし、我慢しながら謝罪をし、行きたくもない飲み会に行く。

多くの場合は、仕事や環境を変える気力すら湧かないと思う。

一番やってはいけないのは、「仕事行きたくないなぁ」とつぶやいてしまうことだ。これをやってしまうと脳が自然とその発想に支配されて、せっかくの休日を嫌な気分で過ごす事になる。

どんなに良い事が昼間に起こり、どんなに楽しい夜が待っていようとも、一日に負の気分で汚してしまった事実は消えない。

自分の言葉というのは脳に直接響くため、他人の言葉よりも影響度が高いと言う説があり、私はそれを信じている。

マイナスな独り言をしてしまう確率を下げるためにも、前日のうちに予定を確認するなり仕事に手をつけて、翌朝の思考を補助してあげるような建設的な過ごし方をしてみよう。

プラスの意識を積み重ねる度に、もっと幸せになりたいという欲が出てくるだろう。その欲こそが、仕事や環境を変える活力になるのだ。

創作意欲の支えになります!