見出し画像

12 今を軽やかに楽しむ 東京旅日記

絶品のあさごはんをたべて(すばらしく上品で香りのよい中華粥と点心、そして絶妙なバランスでマンゴーが入ったメロンパンなどなど)、12時のチェックアウトまで日比谷のホテルを満喫。そして、有楽町でお買い物。
早々に国立に帰ってくる。空が広く、ゆったりとした景色にほっとひと息。
23区と、多摩地域は別世界だな。


秘湯の宿とか、紅葉がきれいな温泉、とか。
自然を味わうような旅にでることが多かった結婚記念日。こんなキラキラした東京で過ごすのも、意外とたのしい!!どこか遠くに旅行したみたいに、東京を満喫しました。

スクリーンショット 2021-11-12 20.54.25

ごちそうをたくさん食べたので、夕飯はたまごとわかめの雑炊。
こういうものがいちばん沁みて、しみじみおいしい笑

気負わず、気軽にいろいろな雰囲気の旅をたのしむ。
「せっかくだから」と欲張らずに、瞬間瞬間の自分たちのフィーリングをチェックしていくことが、たのしむ秘訣。心のままに動けると、思いがけない出会いや出来事を素直によろこべる。身軽に、気軽に、とにかく軽やかに動いていたい。

昨日の夜は、ホテルの近くの人気の飲茶屋さんに行こうと決めていた。
異国満喫風に楽しもうと思ったけれど、お店の前には大行列!!
テイクアウトに切り替えて、夫はコンビニでビールも購入。
ホテルの部屋で、テイクアウトの容器から、熱々の餃子や肉まん、お粥を頬張る。
それが、また海外旅行っぽくて、さらにたのしい夜。

いや、ほんとうは今頃、神宮球場で阪神を応援しているはずだった!!
それが叶わず、手に入れたチケットを手放して、勢いで豪勢なホテルに泊まってしまうことにしたんだった。

起きていることに抗わず、今この瞬間、いちばんたのしめる方法を見つけていこうとすることが、この結婚生活のよいところだなあ。と、結婚記念日っぽいことも書いてみました。


夜にnoteを書くと、どうもその日にあったことの日記にしかならない。
今日は、ほんとうは「できごとでなく、自分の解釈に傷つくとき」について書きたかったのでした。noteを書く時間を、昼間にちゃんと確保したほうがいいことに気づいた12日目。


*聴く力、ただよりそう力をいっしょに探求しましょう*
こちらのオンラインクラスのモニターさんも絶賛募集中!!
「繊細さんのためのコミュニケーションレッスン〜NVC超入門〜」
自分をたいせつにするってどんなことか体験したい。
自分のまま、のびやかに、安心して表現できるようになりたい。
そんなあたなにおすすめです。(平日クラス、週末クラス ともに残席2名ずつ)
詳細はこちらから↓
https://note.com/k_hoshi/n/ne5d0ec295786
★NVC(非暴力/共感コミュニケーション)とは?
 「自分も相手もたいせつにするコミュニケーション」として、
 世界中の様々な現場で活用されているコミュニケーションメソッドです。
 紛争地帯、教育現場から、家族間やパートナー間の葛藤解決まで。
 お互いが、何をたいせつにしているのかに耳を澄まして、つながりの質を高めていくもの。
 その第一歩は「自分をたいせつにすること」なのです。
*ライティング・ライフ・プロジェクト
2期*
「書くことで、深く自分を受けとめるジャーナリングプログラム」
こちらは、より自分のペースで、自分を受けとめる器(サンクチュアリ)づくりに取り組めます。
次回は、11月29日スタート。
定員が少ないため、すでに満席になってしまいそうな気配なのですが、、、
募集は、Line公式からの予定です。
11月15日頃の募集開始予定です。Line登録してお待ちください♪ 
登録はこちらから → https://lin.ee/1jxOV9a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?