見出し画像

#21 脳死でやることを増やす

私が朝起きたらすること。

フライパンを温めて卵を焼く
冷やしてあるご飯を温める
お湯を沸かしてインスタント味噌汁を作る
ボイサーをつけて顔を洗う
ヨーグルトを取り分ける
バナナを千切る
ご飯を食べる
長袖シャツかTシャツを選んで着る
セットアップどれかを選んで着る
、、、

と、続いていくが、
毎朝決まった行動をしている。
可能な限り脳を殺す。

脳には判断できる量の限界がある。
それも、そんなに多くない。

慣れない英語を30分聞き続けるだけでも
かなり疲弊するし、
始めての仕事、場所、行動、
生活していると何かしら
疲弊しやすいポイントに遭遇する。

スイッチが入れた段階から夜眠るまで
考えたい対象を考え尽くしたいから、
途中で脳が止まって妥協することを
可能な限り減らしていきたいから、

だから、
自分が余計だと思う部分には
優先順位が低いと感じる部分は
脳死で出来るように習慣化する。

ただ習慣化する訳ではない。
習慣化する前に、
その習慣が最善かどうか吟味する。

金銭的に、肉体的に、精神的に、
それぞれ適切かどうか考える。

考えた上で、最適だと思う解を見つけて、
脳死を始める。

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?