マガジンのカバー画像

都立高校入試5科目過去問対策

212
都立高校入試の5科目過去問対策の解法,知識,傾向などを配信します。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

都立高校入試社会歴史「資料問題」対策

都立高校入試社会歴史「資料問題」対策

都立入試社会歴史対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

問題文を読むと、

「〔問2〕(2)支配者は統治をより強固なものにするため,様々な地域の情報を得ることを一層重視し,各地の調査を進めた。とあるが,次の文章は,各地の調査を行った人物の日記の一部を分かりやすく示したものである。この日記に書かれた調査について述べているのは,下のア~エのうちではどれか。」

と書かれているので

もっとみる
都立高校入試社会歴史「奈良~室町年表整序」対策

都立高校入試社会歴史「奈良~室町年表整序」対策

都立入試社会歴史対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

問題文を読むと、

「〔問1〕(1)古代から中世にかけて,文字や製紙技術などが広まると,情報が書物や絵画などとして記録され,残された。とあるが,次のア~エは,奈良時代から室町時代にかけて著された書物などについて述べたものである。時期の古いものから順に記号を並べよ。」

と書かれているので、ア~エの文が何時代なのかを判断し

もっとみる
都立高校入試社会「地形図記述」対策

都立高校入試社会「地形図記述」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

問題文を読むと、

「〔問3〕次のⅠの文章は,1961年に制定された農業基本法に基づいて,富山県砺波市で実施された農業構造改善事業の主な取り組みについてまとめたものである。ⅡとⅢの地形図は,1961年と1996年の「国土地理院発行2万5千分の1の地形図(砺波)」の一部である。ⅡとⅢの地形図を比較して読み取れる,道路の変化

もっとみる
都立高校入試社会日本地理「都道府県」対策

都立高校入試社会日本地理「都道府県」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問1〕次の表のア~エの文章は,略地図中に□で示したA~Dのいずれかの県の自然環境と農業の様子についてまとめたものである。A~Dの県のそれぞれに当てはまるのは,次の表のア~エのうちではどれか。」

と書かれているので、まずA~Dの県について確認していこう。そうすると、

A…岩手県 B…鳥取県 

もっとみる
都立高校入試社会地理「貿易」対策

都立高校入試社会地理「貿易」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

と書かれているので、W~Zの国名を確認していこう。そうすると、

となる。そこから、選択肢の資料からどの国となるのかを判断していこう。以下確認していくと、

となる。このように資料の文章から、キーワードを拾い、それを手がかりに問題を解いていこう。

このようなパターンの問題が毎回出題されるので、慣

もっとみる
都立高校入試社会地理「産業別人口と石炭」対策

都立高校入試社会地理「産業別人口と石炭」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問2〕次のページの表のア~エは,略地図中に■で示したP~Sのいずれかの国の,2014年における産業別の就業人口の割合,石炭の産出量,石炭の輸入量,石炭の輸出量,粗鋼の生産量を示したものである。略地図中のRに当てはまるのは,次のページの表のア~エのうちのどれか。」

と書かれているので、まずRの

もっとみる
都立高校入試社会地理「雨温図」対策

都立高校入試社会地理「雨温図」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

と書かれているので、資料Ⅱを見ていくと、

とあるので、太字の部分からどの国となるかを以下の2点から押さえよう。

以上の2点から、

ということがしっかり判断できるようにしよう。

よって、答えはアとなる。またDの国となる。

ちなみに他の選択肢は、

となる。このような雨温図の問題は近年頻出な

もっとみる
都立高校入試歴史「四大文明」対策

都立高校入試歴史「四大文明」対策

都立入試社会歴史対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問2〕次のⅠの略地図中に□で示したア~エは,古代文明が興った地域を示したものである。Ⅱの文章で述べている古代文明が興った地域に当てはまるのは 略地図中のア~エのうちのどれか。」

と書かれている。今回の問題は、

世界史

であり、あまり都立入試では出題されない内容が今回出題された。

しかし

もっとみる
都立高校入試社会地理「写真付き地形図」対策

都立高校入試社会地理「写真付き地形図」対策

都立入試社会地理対策について記事を書く。

以下、平成30年都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問1〕 次の写真は,下のア~エのいずれかの「国土地理院発行2万5千分の1の地形図」の一部に●で示した地点から矢印(⇒)の方向を撮影したものである。この写真を撮影した●で示した地点が含まれる地形図に当てはまるのは 下のア~エのうちではどれか。」

と書かれている。

この問題は、写真と地形図のポ

もっとみる
都立高校入試理科化学「酸化銅」対策

都立高校入試理科化学「酸化銅」対策

都立入試理科化学対策について記事を書く。

以下、平成31年の都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問1〕<実験1>の⑷,⑸で,全体の質量が変化しなくなる理由と,銅の粉末を加熱したときの,反応を表したモデルを組み合わせたものとして適切なのは,下の表のア〜エのうちではどれか。ただし,●は銅原子1個を,○は酸素原子1個を表すものとする。」

と書かれているので、左の選択肢の

<実験1>の⑷,

もっとみる
都立高校入試理科生物「植物」対策

都立高校入試理科生物「植物」対策

都立入試理科生物対策について記事を書く。

以下、平成31年の都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問1〕<結果1>の図3の小さな粒の名称と,図3のように小さな粒が子房の中にある植物を組 み合わせたものとして適切なのは,次の表のア〜エのうちではどれか。」

と書かれているので、それぞれの選択肢を確認していこう。

まず、左の選択肢である

図3の小さな粒の名称

を確認すると、図3の

もっとみる
都立高校入試理科地学「地震プレート」対策

都立高校入試理科地学「地震プレート」対策

都立入試理科地学対策について記事を書く。

以下、平成31年の都立入試問題。

では問題文を読むと、

「〔問4〕<資料>の図4と図5から,プレートの境界で起こる地震について,プレートの動きと図4の▢で示した範囲で起こった地震の震源の深さとの関係について述べたものとして適切なのは,次のうちではどれか。」

と書かれている。この問題も知識として以下のことをしっかり覚えておこう。

海のプレートは、陸

もっとみる
都立高校入試理科地学分野「気圧」対策

都立高校入試理科地学分野「気圧」対策

都立入試理科地学対策について記事を書く。

以下、平成31年の都立入試問題。

では問題文を読むと、

と書かれているので、レポート4も確認しよう。

では、まず左の選択肢である

について考えていくと、以下の知識を確認しよう。

よって、選択肢の答えは、

となる。次に右の選択肢では、

を考えていくと、「積乱雲」の特徴をしっかり押さえよう。積乱雲は、

が正しいので、選択肢の答えはイとなる。

もっとみる
都立高校入試理科生物「血液」対策

都立高校入試理科生物「血液」対策

都立入試理科生物対策について記事を書く。

以下、平成31年都立入試問題。

では問題文を読むと、

と書かれている。まず左の選択肢である

を考えていくと、AとBの名称と働きを押さえておこう。そうすると以下のとおり、

ので、答えはBとなる。次に右の選択肢である

は、上記の※印で記載したとおりとなるので、答えは

となる。よって選択肢の答えは、エとなる。

今回の問題は知識問題となっている。

もっとみる