見出し画像

七尾旅人氏よりコメントが到着しました。

Unknown -Silence制作アルバムが日本コロムビアでの配信が始まりました「松原里佳 / 東京タワー。」へのコメント。
日本コロムビアオフィシャルサイト

https://columbia.jp/prod-info/COKM-42810/info.html
 
CDは12月25日アンノウンサイレンスからリリース予定です。

試聴サイト↓

https://recochoku.jp/album/A2001886341

....................................

七尾旅人さんからのコメント

「サーカスナイトをカバーしたい」と連絡頂いてから交流が始まった松原里佳さん。

入手困難な1stアルバムを聴かせて頂いた際はとても感動してこんな風にツイートした。

《松原里佳さんに頂いたアルバム「ZERO」その美しいピアノ弾き語りのベースにブラジル音楽があるが、心地よさ、享楽性だけを抜き取って日本向けに翻案したボッサ風ポップスとは雲泥で、トロピカリアの牽引者だったカエターノのような歌い手を日本語で日本人の歌として聴いているような異質さに衝撃》


現在ではサブスクリプションでも聴けるようになっているので、ぜひチェックしてみて下さい。

松原さんは関西に住み、音楽を専業とはせず、日々の暮らしと子育てに専念されていたようだが、この一見ちいさな島国にこんなすごい音楽家が潜んでいるという事実にわくわくした。

逆風のなか独り立ち上がろうとする女性の研ぎ澄まされた感覚の美が際立っていた前作「ZERO」から、名匠・沢田穣治氏(Choro Club)をプロデュースに迎え、優れた奏者たちとの多彩な響きに彩られた今作まで、いったいどんな物語があったのだろう。


「東京タワー」というタイトルを耳にした瞬間は意外性を感じたが、初となる東京レコーディングで毎日通ったスタジオの目前にこの電波塔が見えていたことが、命名の由来だという。松原さんにとって、音楽人生の転機となるような、とても大きな数日間だったんだなと思う。

自分の話になってしまうが、幼い頃、弟の心臓手術のために四国から東京へ出てきた際、泊めてくださった遠縁の方のおうちの窓から毎晩点滅する東京タワーが全容を捉え切れないほどの至近距離に見えていて、つよい印象を抱えたことを思い出した。その高さや形がよくわからないほど、近かったのだ。夜に見るそれはあまりにも生々しくて、怪獣みたいだった。

今では特になんの感慨も抱くことがない一風景に過ぎないが、あの頃の自分にとってそれは確かに何か、幸とも不幸ともつかないものの象徴だった。遠方から来た者に対する、受容と拒絶の象徴だった。

しかし僕だったらこんな潔い名付けは出来ない。大事なアルバムとなると、もっと構えてしまい、エゴが入ってしまう。松原さんの表現は一筋縄ではいかない強いものなのに、状況をそのままストンと受け入れるおおらかさや、他者に対するさりげない肯定の感覚もあり、暖かい。


茫漠とした灰色の砂浜でふと手にすることができたシーグラスのような輝きに、つよく励まされる自分がいます。

この素晴らしい作品が、多くの音楽ファンの愛聴盤になることを願います。


七尾旅人

Rika Matsubara who contacted me saying “I want cover Circus Night”. Since then we have started exchange.
When I listened to her 1st album which is now hard to find, I was very impressed and tweeted like this.
《The album "ZERO" is given by Rika Matsubara. Her beautiful piano playing and singing has Brazilian music as the base. However, unlike bossa-style pop music, which was adapted for Japan by extracting only comfort and enjoyment, it is as if listening to a singer like Caetano, who was the leader of Tropicália as a Japanese song in Japanese. I was shocked by its heterogeneity. 》
Currently you can listen to it even with a subscription, so please check it out.
Matsubara lived in Kansai area. Without specialize in music, she seemed to concentrate on her daily life and child-rearing. I was thrilled by the fact that such a great musician lurks in this seemingly small island country.
In the previous work "ZERO", the beauty of the sharpened sense of a woman trying to stand up alone in a headwind was outstanding. This time, the maestro Jyoji Sawada (Choro Club) was invited to produce a variety of sounds with excellent players. From previous work to this work, what kind of story was there?
The moment I heard the title "Tokyo Tower", I was surprised. It is said that the name comes from the fact that in front of the studio she visited every day for the first time recording in Tokyo, she has been seeing this radio tower.
I think it was a very big few days for Matsubara, which was a turning point in her musical life.
It's my story, but when I was young, when I came to Tokyo from Shikoku for my brother's heart surgery. During the visit, I stayed at distant relative's home. Every night, through the window, Tokyo Tower flashed but I could not catch the whole picture because it was so close and looked so huge. It gave me a big impact. Seeing it at night, it looked like a real monster.
Nowadays, it's just a landscape that I don't feel any emotional feelings about, but for me at that time, it was certainly a symbol of something, fortunate or unfortunate. It was a symbol of acceptance and rejection of those who came from afar.
I can't give such a clean name. When it comes to an important album, my ego has to hold more. Although Matsubara's expression is not straightforward, she is warm because she has a laid back feeling of accepting the situation as it is and a subtle sense of affirmation toward others.
I am strongly encouraged by the sea glass-like brilliance that I unexpectedly picked up on the boundless gray sandy beach.
I hope this wonderful work will be loved for many music fans.
英訳「ケンモクコウイチ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?