見出し画像

1年3か月の育休を終えて伝えたいこと - ⑨ウェルカムベビーのお宿

そもそも人は所願を成ぜんがために、財を求む。
銭を財とすることは願を叶ふる故なり。
所願あれども叶へず、銭あれども用ゐざらんは、全く貧者と同じ。
何をか楽とせん。

吉田 兼好

育休中に妻と息子のゴマちゃんと3人で
ホテル・旅館に6回行きました。

赤ちゃん連れての旅行は不安もありましたが、
6回とも問題なく宿泊できました。

本記事では
初めてウェルカムベビーのお宿に
宿泊したときの話をします。


軽井沢のウェルカムベビーのお宿

赤ちゃん・子ども連れでも
安心して宿泊できる
「ウェルカムベビーのお宿」

育休中にそのお宿の1つである
ホテルグランヴェール旧軽井沢
宿泊しました。

ホテルグランヴェール旧軽井沢にて

宿泊したときの所感を以下に記します。

育児用グッズを準備しなくてよい

ゴマちゃんを連れて旅行となると
多くの育児用グッズを持つ必要があります。
この頃はまだ授乳をしていたので、
哺乳瓶も持ち歩いていました。

ホテルには電子レンジで使える
殺菌用の容器洗剤スポンジがありました。

他には食事の時に使うスタイ
オムツ用ゴミ箱
赤ちゃん用のお風呂洗剤と保湿剤
おもちゃも用意されていました。

持っていくのは
哺乳瓶と着替えと離乳食だけで、
とてもありがたかったです。

哺乳瓶洗浄・消毒用グッズ

ベビーチェア
チェックイン後に
フロントに依頼したら、
持ってきて下さいました。

スタイをつけてベビーチェアに座るゴマちゃん

この時は使用しませんでしたが、
電子レンジはフロントにあり、
離乳食も温められるとのことでした。

ベビーカーでのアクセス良好

ウェルカムベビーのお宿を調べたとき、
車もしくはシャトルバスでないと
行きづらい所が多かったです。

しかし、このホテルは
軽井沢駅から徒歩圏内にあるので、
新幹線で移動した後、
ベビーカーでそのままアクセスできました。

公共交通機関で楽にアクセスできる
ウェルカムベビーのお宿は少ないので、
育児初心者向けにも
このホテルはオススメです!

子ども専用のスペースあり

この頃のゴマちゃんは
ベビーベッドを卒業していたので、
布団を敷いて寝かせていました。

ベッドで添い寝も可能ですが、
ゴマちゃんに覆い被さってしまったり、
逆に蹴られて寝られないことがあります。

予約した部屋には和室があり、
そこに布団を敷いてゴマちゃんを寝かせ、
ベッドの方に行かないように
備え付けのベビーサークルを置きました。

和室も十分な広さで、
ゴマちゃんも備え付けのおもちゃで
遊んでいました。

和室で遊ぶゴマちゃん

2泊の旅行でしたが、
荷物がだいぶ減ってありがたかったです。
ゴマちゃんは夜泣きもせず、
軽井沢を家族で楽しく観光できました。

旧軽井沢銀座通りにて

唯一、ウェルカムベビーのお宿の
欠点としては値段が高い!
頻繁に利用するのは憚られます…

けれども、
育児の負担を少しでも減らして
観光を楽しみたいのであれば、
それだけ払う価値はあります。

ちなみにこのホテルには
複数の家族で泊まれる大きな部屋
「グランドルーム」があるそうです。

ちょうど今年に甥っ子が生まれたので、
その家族と一緒にいつか
泊まってみたいと思ってます。


次回はお食い初めなど、
ゴマちゃんのイベントについて
お話したいと思います。

お忙しい中、最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!👨👩👦


この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?