見出し画像

念願のセーチェニ温泉に。ブダペスト〜10000kmのヨーロッパ旅行〜

はじめに

本日は、ウィーンの最終日。これからプラハに向かおうとしています。
ブダペストに来てから、東欧?の雰囲気や良さに酔いしれて、すごく落ち着いた旅ができています。
さて、今回の旅のピークとも言える、ブダペスト2日目、実質最終日だった日を振り返っていこうと思います。

旅程

アテネ → イスタンブール → ローマ → フィレンツェ → ヴェネツィア → ブダペスト → ウィーン → プラハ → ワルシャワ → フィンランド → ストックホルム→ ドルトムント → ベルリン → フランクフルト

朝の過ごし方

最初に、ブダペストに来て感動したのは、ジョギングをしている人たちを朝から散見したことです。

これまで、ヨーロッパを観光する中で、ジョギングをする人は全くみなかったです。これは観光地に行っているからということもあるとは思うのですが、現地の人の生活感は感じづらかったかもしれません。
やっぱりジョギングする人が多いっていうのは、その分治安がいいということでもあると思うので、そうしたところでも嬉しかったです。

ということで朝からジョギングをしました。
本当に短い距離でしたが、ヨーロッパには歩きやすいようにジョギングシューズで来ていたので、快適に走れました。

というのも、ブダペストは綺麗な公園や、ドナウ川沿いというジョギングにはもってこいの場所がたくさんあります(笑)。
ぜひ、海外で朝からジョギングしたいという人は、こっちでのジョギングを楽しんでみてください。

ついにセーチェニ温泉へ

この日は、観光地を回り終えていたので、温泉でまるまる過ごせる!ということで、時間たっぷりでやってきました。

セーチェニ温泉は日本にいる時から、絶対に行きたい場所1位で、絶対に食べたかったのは、フォアグラです(笑)。

セーチェニ温泉は、毎日やっており、中は水着で過ごすので男女混浴で入ることができます。

そうしたこともあって、ブダペストの現地の人からはデートスポットとしても使われています。

値段は、金土日、平日で金額が変わり、
平日:€27
金土日:€30
祝日:€33

といった感じで利用できます。

土日に行けば人もたくさんいて楽しいんじゃないかと思って、ネットの方からオンラインで購入しようと思ったのですが、サイトをみてみると売り切れてしまっていました。(焦った、、)

やっぱり人気なようで、土日の予約を前日や当日にサイトから予約しようとすると売り切れていることが多いようです。

確認したところ、セーチェニ温泉に実際に行くと現地で当日券を買うことができるようでした。なので、もし急に行きたくなっても安心です!

セーチェニ温泉の確認事項

<必須>
・水着
・サンダル
・バスタオル

入る前に、確認することがあります。タトゥーとかじゃないです(笑)。
日本と違って、こちらで温泉に入るときは基本的に水着を着用します。
また、ここは足元が滑るので、スリッパ・サンダルも必須です。

もし、持っていかなかった場合、現地で2000円ほどで買う羽目になるので、事前に準備しておくのがいいと思います。
(僕はサンダルくらい安く中で買えるだろうと思って行ったら、1600円取られて、気絶しました)

セーチェニ温泉に入る

入る際に、チップの入ったバンドを受け取ります。
そうしたら、男女別の更衣室のエリアに移動し、ロッカーに向かいます。
鍵が空いているロッカーは限られているのですが、見つかったら着替えて、バンドを使って施錠します。

きたーーーー
やっぱり、土日ということもあってすごく盛況でした(笑)。カップルだったり家族連れだったり、男友達できてたりと、いろんな人たちがいました。
カップルや夫婦で来ている人がが多いかなとも思いました。
あと驚いたのが、中でビールやカクテルを楽しむこともできて、バンドを使えば中でお金を払わずに購入できます。(追加分は帰りに支払います。)

こういう文化いいですよね。夫婦になってもこれるこういう大衆温泉の施設があって、みんな楽しそうでした。

日本だと、ビーチとか市民プールとかになるのかな?
こういう施設欲しい!!!と強く思いましたね。

セーチェニ温泉にはサウナがある

そして、驚くべきことに、サウナがあります。
先ほどの写真だと、温泉の奥の建物の中に、サウナだったり、屋内の温泉、SPAが併設されています。屋内の温泉、サウナは無料で入れます。

ヨーロッパに来てサウナに入るのは、フィンランドまでお預けだと思っていたので、テンション上がりましたね。
隣には、ちゃんと水風呂があるので安心してください(笑)。

一応明記しておきますが、写真撮影はNGじゃないです。結構写真を撮ってる人もいました。

最後に

サウナは、しっかりと3セットさせていただきました。
あと、サウナで知らないおじさんと喋る文化というのは世界共通なのか、おじさんにいかにトルコ経済がやばいかというのをひたすら教えてもらうという、貴重?な経験ができました(笑)。

すっかり出る頃には日が暮れていて、景色がまた変わっていました。
これもまたいいな、と思いながら、出ました。

ちなみに、セーチェニ温泉が最大級にはなりますが、ブダペストには他の温泉もあります。

僕は日程の都合上行けませんでしたが、ぜひ行ってみてください!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?