マガジンのカバー画像

水族館にいきたい。

36
水族館などの記事です。 ありがとうございますnoterさん。 (水族館のマガジンにしました)
運営しているクリエイター

#桂浜水族館

ゾウリエビ《展示動物解説》

ゾウリエビ《展示動物解説》

桂浜水族館の生きもの観察をもっとおもしろく、もっと詳しく‼️
こちらでは水槽周りの魚名板で紹介しきれなかった生きものたちの魅力を掘り下げていきます❗️

※生体の健康状態や展示替え等によって展示終了となりご覧いただけない場合もあります。ご了承くださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆標準和名 ゾウリエビ
◆学  名 Pariibacus japonicus
◆分  類 

もっとみる
ホシマンジュウガニ《展示動物解説》

ホシマンジュウガニ《展示動物解説》

桂浜水族館の生きもの観察をもっとおもしろく、もっと詳しく‼️
こちらでは水槽周りの魚名板で紹介しきれなかった生きものたちの魅力を掘り下げていきます❗️

※生体の健康状態や展示替え等によって展示終了となりご覧いただけない場合もあります。ご了承くださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆標準和名 ホシマンジュウガニ
◆学  名 Atergatis integerrimus

もっとみる
ニホンウナギ《展示動物解説》

ニホンウナギ《展示動物解説》

桂浜水族館の生きもの観察をもっとおもしろく、もっと詳しく‼️
こちらでは水槽周りの魚名板で紹介しきれなかった生きものたちの魅力を掘り下げていきます❗️

※生体の健康状態や展示替え等によって展示終了となりご覧いただけない場合もあります。ご了承くださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆標準和名 ニホンウナギ
◆学  名 Anguilla japonica
◆分  類 ウナ

もっとみる
サビウツボ《展示動物解説》

サビウツボ《展示動物解説》

桂浜水族館の生きもの観察をもっとおもしろく、もっと詳しく‼️
こちらでは水槽周りの魚名板で紹介しきれなかった生きものたちの魅力を掘り下げていきます❗️

※生体の健康状態や展示替え等によって展示終了となりご覧いただけない場合もあります。ご了承くださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆標準和名 サビウツボ
◆学  名 Gymnothorax thyrsoideus
◆分 

もっとみる
フンボルトペンギンの成長過程

フンボルトペンギンの成長過程

当館で暮らすフンボルトペンギンたちの繁殖時期は1月から4月ごろです。

繁殖期に入るとメスの食欲は上がり、体がどんどん大きくなっていきます。
そして卵を産む数日前から食欲がなくなり巣にこもるようになります。

巣にこもったメスは最初に1卵目を産み、2,3日後に2卵目を産みます。
このとき産んだ卵が割れてしまったり無精卵で温めても一向に変化が見られなかったりする場合は新たに1卵(3卵目)を産みます。

もっとみる
🐢🐢今日は『世界カメの日』🐢🐢

🐢🐢今日は『世界カメの日』🐢🐢

本日5月23日は『世界カメの日』です!
アメリカの非営利団体が「カメに関心を向け、知識を深め、敬意を払い、カメの生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日」として、2000年に制定しました。

カメの仲間は世界中にいろんな種類がいます。

みんな「カメ」には変わりないのですが、住んでいる場所や仲間で呼び分けるとき、私たちは日本語で
陸に住むカメ(陸棲種)を「リクガメ」
水に住むカメや水陸どちらでも行

もっとみる
ペンギンの足、ペンギンのくちばし、さて何色?

ペンギンの足、ペンギンのくちばし、さて何色?

キャラクターや企業のロゴ、商品のパッケージなどで描かれることも多いペンギン。
おそらくそのほぼ全てが黄色い足、黄色いくちばしで描かれているのではないでしょうか?

私はペンギンをモチーフにしたイラストを見てそう思うことが多々あります。

では実際のペンギンはどうでしょうか?
フンボルトペンギンを例に挙げて見ていきましょう。

まずは足。

そしてくちばし。

このように、フンボルトペンギンは全然黄

もっとみる
硬いもの、どんとこい!

硬いもの、どんとこい!

哺乳類という大きなグループの中に齧歯(げっし)類(齧歯目)というグループがあります。
このグループの特徴を一言で紹介すると、立派な前歯が生えておりこの歯は一生伸び続けます。

※齧歯類については以下の記事内で詳しく紹介しておりますのでお時間がある時にぜひ読んでいただけると幸いです😊

カピバラも齧歯類であるため、立派な前歯を持っています。
見てください、この前歯を!

この歯で野菜をしゃくしゃく

もっとみる
ペンギンたちの見分け方

ペンギンたちの見分け方

ペンギンたちの見分け方。
それはずばり、名札を見ることです!!!

・・・で終わるのはあまりにも雑なので、当館のフンボルトペンギンたちの見分け方とよく用いられる見分けについて今回は書かせていただきます!

フンボルトペンギンは国内で最も飼育数の多いペンギンです。
そのため動物園や水族館を訪れたとき会ったことある方は多いのではないでしょうか?
その際、ペンギンたちがフリッパーに赤や白や黄色などの何か

もっとみる
今日は世界ペンギンの日🐧

今日は世界ペンギンの日🐧

本日4月25日は『世界ペンギンの日』とされています。

なぜこの日が世界ペンギンの日なのか?

南極大陸にはいくつかの国が観測基地を置いていますが、そのひとつに「マクマード基地」というアメリカの南極観測基地があります。
毎年4月25日あたりになるとこの基地近くにアデリーペンギンが姿を見せることから研究者らがこれをお祝いしたことが由来とされています。
こうして制定されたペンギンの日ですが、今ではペン

もっとみる