見出し画像

【うつ×休学】私、きりしまについて【ご機嫌に生きる】

こんにちは、初めまして。きりしまと申します。
今回は初めてのnoteなので、自己紹介を兼ねて、私についてお話いたします!

わたくしきりしまは、2020年2月現在、学年的には大学三年生です。
心理学を専攻し、心理や福祉を学んでいます。
ですが、去年一年間休学をしておりまして、実質2回目の二年生…
一つ年下の子たちに混じって授業を受けております(笑)

高校三年生の夏からうつ病を患っており、
大学一年の時はなんとか通っていたのですが、
大学二年になり、心理の専門授業が進む中で、自分の中の弱い部分と向き合うことになり。
「これは無理や…」と思い、大学に行けなくなりました。

ベットの中で、自室で、毎日「自分はなんてダメな人間なんだ…」と責める日々。
そして、病院のドクターや大学の先生、親、恋人と相談し、一年間の休学を決意。
休学の目的は

「自分の弱い部分と向き合い、再び歩けるようになること」

でした。

そして2018年6月~2019年3月まで、約一年間大学を休学し、
病気療養という形で、進学先で一人暮らしを続けました。
実家に帰る手もあったのですが、親と相談し、一人暮らしを続けさせてもらえることに。
(自分が母親と折り合いが悪いことを配慮してくれ、父がOKを出してくれたのです)

休学中は、できるだけ引きこもらないように、
そしてあたりまえの生活を続けるようにしました。
休学ですと、大学の籍は残ってるわけですし、復学を視野に入れていたので、大学の施設も普通に使えます。
図書館や食堂、大学の相談機関など、存分に使っていました。
外で大学生と言っても嘘ではないです(学校の話はしづらいけど)

そんな私、きりしまの、
ちょっと変わった大学生活や、
休学中、どんなことをしていたか、
自分の体、うつについて、
好きなものについて、などなど
ありのままにお話しできればと思います……

ゆっくり書いていきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

毎日のコーヒー代に。