【ご近所事件簿】チャイルドシート付き自転車には気を付けて?

近所の回転寿司屋に着いた時。
駐輪場に自転車を止めると、
7~8台先の自転車が
倒れて、どんどんドミノ倒しが
起こってきました。

びっくりしたのは、
その後すぐ!
最初に倒れた自転車の
チャイルドシートには
幼い子供が乗っていて、
泣いているんです。

近くにいた女性が
勇敢に回りの自転車を
起こしつつ、
チャイルドシートに
素早くたどり着いては、
一歳くらいの女の子を
引っ張りだして抱き上げた。

まだ私は事情を読めてない。

そこへ母親のような年代の
女性が何人か集まってきた。
お母さんは逞しいなあ、
と呑気に私は見ながら、
ドミノで倒れた自転車を
何台か起こしてました。

すると、最初に抱き上げた
お母さんに、他のお母さんが
危なかったですね、と
語気を強めて注意している。

すると、子供を抱いてる女性は
いや私もびっくりで…と
動揺している。

ということは、
この子の親はこの場に
いないってことか?
子供を自転車のシートに
乗せたまま、どこかに
行ってるらしい。

女性たちが騒然となる。
数人が慌てて、
子供を抱いて店内に入り、
お母さんはいますか?と
大声で呼び出した。

すると、呑気そうな
お父さんが中から出てきて、
ああ、私です!と出てきた。
テイクアウトの寿司を
レジでもらっていたところだ。

女性たちはカンカンになり、
ちょっと危ないですよ、
乗せたまま離れたら
ダメじゃない!と
語気を強めて責めだした。
若いお父さんは、
それに耳を貸すでなく、
詫びるでもなく、
子供を抱き上げて淡々と
帰って行った。

最初に抱き上げた女性に、
強く当たった女性は
「お母さんかと思って強く
当たってごめんなさい」
と詫びを入れいた。

私はやっと事態を呑み込んだ。
自転車のチャイルドシートは
危ないんだなあ、
それにしても、お母さんたち、
ちょっと当たりが強くないか?
若い父親とわかって余計に
強くなったような?
気のせいかなあ?
というか、あの父親も
もう少し、集まった女性たちに
感謝するなり、謝るなり
子供に詫びるなり、
色々と感情や行為が
抜け落ちてたような…。

もしかして子供に関心がない?
それってもしやDVの始まり?

周りがきついのは、
むしろあるべき態度なの?
何が何だかわからない。

というか、子供が怪我も
なくて無事で、ああ良かった、
と受け止める人は
いなかったなあ。
ちょっとピリピリし過ぎ?
いや、私も呑気過ぎ?
私はお父さん側には
立たないけど、
お母さんたち側にも
立てなかった。
ただ、子供の無事を
喜びたかった…。

この場合、どんな態度が
正しい選択だったんだろう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?