見出し画像

-商品説明作成botの使い心地-インタビューしてみた


前回からの進捗🔥

みなさんこんにちは。めろんうゆです🍈🥛
前回はじめてnoteの記事を書き、自分のことについてお話ししました。

着々とぼくの挑戦は進行しており、今日までに2つのbotを作成しました👏
第2弾として完成したのは『ワンショット商品説明作成bot』

今回はその『ワンショット商品説明作成bot』をチームのメンバーに
つかってもらいインタビュー記事にしてみました!

使い心地をインタビュー🎤

インタビューの流れ

その①:メンバーがその日着ている服の商品説明を自分で作成してもらう
その②:①からキーワードをいくつか選びbotに送り商品説明を自動作成
その③:使用感をインタビュー


Case_1 りんごさんの場合

EC運営経験が長く商品説明作成には慣れているりんごさんの場合

🍈使ってみてどうでしたか?
🍎とても便利だと感じました。ただ私自身は商品説明を書くこと自体あまり苦に思わないタイプなのと、慣れもあって商品説明作成にそこまで時間を使わずに済むんです。(①作成にかかった時間は10分)
なので私はわざわざこのbotを使って作業を終わらせよう!とは思わないかな。ただ人手が足りないショップ、商品数が多いショップはこれに頼れば時短になるのは間違いないと思いました。これで削減した時間をSNSの更新業務に充てられたりしたらいいですよね!

🍈もっとこうしてほしい!などの要望はありますか?
🍎先ほど言った小規模ショップの方目線で言えば、このままこの商品説明をすぐにコピーして自分のショップに飛んでペーストして商品登録してしまいたいと思うはずです。なので自分のショップに飛べるリンクがあったらうれしいです!


Case_2 たこ焼きさんの場合

続いて、EC運営経験のないたこ焼きさんの場合

🍈使ってみてどうでしたか?
🐙いや、まず商品説明を自分でつくるのに思ったより苦労したな~。
(①作成にかかった時間は20分)
いつも何気なく見てるものやけど、結構時間かかるもんなんや~って
初めて知った。botについては確かに便利。使った時間もほんま一瞬やったし便利やとは思うけど、まだECの作業はPCでする人が多いと思うし、
ChatGPT開いといてそこでやったらええんちゃう?

🍈もっとこうしてほしい!などの要望はありますか?
🐙いろんなECサイトで見る商品説明と同じように流暢な言葉ではあるけど、言い回しが不自然というか、このシーンにその言い方は不自然ちゃうか?というのもある。そのまま見直しせずにアップできるレベルの精度までいけたら最高やね!


インタビューを終えて🍈

このbotが便利という声を聞けた反面、
より多くの人の満足度を上げるためには思っていた以上に
商品登録まで“一気通貫させられること”が重要になってきそうです。

『botで作成した説明文をそのままサイトにアップできたらよい』
『ECの作業をPCでするならChatGPTを開いておきそこでつくればよい』

このあたりの意見をきくとQiitaに書いた
“EC出店,運営業務がスマホ1つで行えるアプリ”
の構想が実現できれば多くの人に便利だと感じてもらえるはず!

今回のインタビューでもらった意見を参考に、
また思考を巡らせて新たな挑戦を続けていこうと思います!

それでは、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?