見出し画像

ABOUT わたしについて


わたしは三陸海岸で生まれ育ち、18歳まで宮古市で過ごしました✨

いまでも自然豊かな場所が好きで、子供の頃は天真爛漫であまのじゃくといわれた。最近は精神が安定してる人といわれるようになった(^-^)

わたしの生まれ育った町は三陸海岸の港町で、母は津軽石という地元の出身で裕福な家庭の一人娘、父は内陸の出身です。なので父のほうが破天荒で面白い人、母はわりと保守的な人でした。私はというと、母方の祖母の影響(金持未亡人)を強く受け、自力した個性的な女性を目指すようになる。

父方の親族は関東圏に移り住んでいて、父は話題の豊富な親戚と話すのが楽しくてしかたがない様子で、たびたび上京していた。わたしはその影響なのか?後に関東圏の居心地の良さに包まれて生活することとなる。都会のフラットな思想が好きで、女性が勉強しても文句言われないのが一番の魅力だと感じた。

中学の頃に自我に目覚め、中二病っぽい感じになった。母に“女性はそんなに勉強しなくていい”と言われ、男尊女卑、男女平等論で大ゲンカして収集がつかなくなる。そのことが原因でわだかまりが消えることはなかった。親ブロックが強く従順な女子が多い地域で、自分の意見をハッキリ話す子供はあまりみかけない。知識と教養のない大人にはなりたくないと思っていたので、かなり反発した。好奇心旺で新しいことが好きな子供だった。

そんなこともあり母は、孫娘には丁寧に寄り添い自分の気持ちに素直になるように説得して進学させていた。孫娘は母に一番に感謝している様子で懐いていた。母の葬式の時には号泣していた。血縁が近いことでこじれると厄介で、私自身も気をつけたいと思っている。

現在は建築の勉強に日々追われてます。職場も建築の意匠設計で設計アシスタントをしてます。大学卒業後、建築士試験にチャレンジするか?大学院に進学するか考え中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?