見出し画像

はじめまして。長尾純平と申します。

とっても苦手な「文章を書く」ということにチャレンジしてみようかとnoteを始めました。ちゃんと「自分」というものを伝えていきたいな、と40歳にして思ったわけです。

人の頭の中なんて覗けないものだから、勘違いもあるし伝わらないこともあるし。それでヤキモキするくらいなら、全部ここで吐き出しちゃおうかと。

ブログすらやったことのない僕がnote。
さあ、何を書こうか、というところですが、ここではあまり飾らず良くも悪くも吐き出すように、日々感じていることをつらつらと書いていこうかと。
なので、テーマは多岐に渡りますが、僕のプロフィールに紐づくものが多くなっていくかなあ、とは思っています。

まずは振り上げた拳を早々に降ろさないよう、、、継続が大事と自分に言い聞かせて。

というところで、はじめましての方に向けて自己紹介。

1980年10月生まれの40歳。
大阪で出生。現在は東京の調布暮らし。
計らずして、趣味と仕事とプライベートがすべてごっちゃになった人生。
いつも水玉の服を着用(たまに在庫切れ起こして無地になるけど)。
過去に経験した発達支援施設での外部講師活動や、就労支援施設での講師活動で思うところあり、福祉・教育業界でビジネスとしてのマネタイズをちゃんと結び付けられるようにしていこうかと。

1.
株式会社LockUPの代表取締役社長をやっています。

プランニング&クリエイティブカンパニーとして今時点で19年目。
WEB制作・映像制作・企画立案・SNS・イベント・地域関連・システム開発・ファシリテーション・イベントなど、「作る」ということであれば何でもござれな会社でございます。いっしょに考えるところからお手伝いできます。多分、やっていることは多岐に渡りすぎているのでご興味ございましたら代官山の弊社にお越しいただいた方がいろいろお伝えできるかも。


2.
LockUPの自社サービスとして、ライブ配信事業をやっています。

数年前からライブ配信業界にも身を置いており、自社ではYogaMastersというオンラインヨガ講座の運営。
eスポーツ、クラシックコンサート、対談系、企業のセミナーや講演・イベント系のライブ配信などをオファーいただいて行っています。
イベキャスという、ステキな4社の力を結集したサービスも展開中!


3.
調布企画組という調布市界隈限定の会社をやっています。

公益事業や、行政と一緒に制作仕事から、課題を見つけて様々な手法を用いて解決するための実験的な会社やっています。


4.
紗ら+(さらさら)というコミュニケーションスペース&飲食店をやっています。

金土日の週末は、様々な人が自由に立ってイベントとして料理やお酒を提供しながら有意義な時間を提供する場所です。
例えば、映画監督さんの場合はインディーズ映画上映会しながらご飯お酒を楽しんだり、大学の先生の場合は、ゼミ+懇親会の場にしたり。
ワークショップもライブも、落語もディスカッションイベントも、なんでもやりたいことがあれば是非、相談を!
僕は、毎週水曜日or木曜日は「ジョニーズバー」として普通にバー形式の飲食店で立っています。日本酒が大好きなので、日本酒メインのバーになります。僕が立つ日は、お仕事の相談からゆるいコミュニケーションまで。たくさんのお客様にお越しいただいています。


5.
ライブコマース推進委員会という組織の会長をやっています。

まだまだ耳なじみのない、「ライブコマ―ス」という文化の裾野を拡げるために、とっても心強い会社さんたちと連携して推進委員会を立ち上げました。
一昨年の5月には韓国で、同じような志を持つ企業の方たちと連携するべく調印式を行い、日本では昨年の12/6に「ライブコマースショウ」というライブ配信事業をけん引する素敵な会社、インフルエンサーの活躍や今後を共有するイベントを開催します。


6.
音楽活動をしています。

10年ぶりに、バンド活動を開始しています。No Name Loungeといいます。
パーマネントなバンドではなく、僕個人のプロジェクトとして様々なプロフェッショナルに関わっていただきながら、「個人的なクリエイティブワーク」として音楽を発信していきます。2020年10月にフルアルバムリリース。同時に、短編小説と絵本とMVもリリースしています。
多分、これを皮切りにいろいろなことを実現させていこうと思っているので応援をよろしくお願いします。


7.
相模女子大学のとあるゼミで外部講師をやっております。

現状の学校教育としてのビジネスマインド・フローの学習内容は、座学+模擬的な課題を通しての疑似体験であり、実際の現場でのワークフローやビジネスコミュニケーションとは乖離している部分が多々あるなあ、と。
「実際の業務」を通してのビジネスの進め方・考え方を本質的にインプットする機会を創りたい、ということで、リアルな業務をベースに仕事との向き合い方やコミュニケーションの仕方を伝えていっております。

8.
新会社設立準備中です。

こちらは、随時、情報を共有させていただきます。
まだ、多くは語らずで。


と、興味の赴くままに雑食に、いろいろやらせていただいております。
根が貧乏性なものですから日々、これらをグルグルバタバタとジェットコースターのように乗りこなしたり、時には振り落とされちゃったり。
そんな「多動ライフ」で感じる日々の徒然をnoteにて発信していければと思います。

おそらくは

・経営者としてビジネスの世界に生きていて思うこと
・コミュニケーションについて
・地域活性について
・福祉について
・自分の生き方・考え方について

などのテーマが多く取り上げられるかと思っています。出来るだけ、コンスタントに更新はしていきたい。
みなさま、今後ともお見知りおきの程、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?