マガジンのカバー画像

手帳の書き方使い方

33
しゅうともの手帳に関する記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

手帳にかける時間

手帳にかける時間

昨年2021年の振り返りをしたり、今年2022年のテーマを決めていく上で、手帳を書く時間の使い方を見直していこうと決めました。

と言うことで今回は『今後の手帳にかける時間』について書いていきます。

早速簡単に言ってしまうと、今年から手帳にかける時間を短縮する方向です。

理由は手帳にかけている時間を違うことにかけることによって、もっと自分を成長させていこうと思っているから。

時間は有限で貴重

もっとみる
一年の目標の決め方

一年の目標の決め方

皆さんは新年が始まるとその年の目標や抱負を決めていますか?

私は手帳を活用し始めてから『1年の目標』を意識するようになりました。
そしてここ数年、私は1年の目標には3つのテーマを設定しています。

昨年2021年は「癒し」「直感」「住まい」でした。
今年2022年は「creative」「time」「energy」

ちょっと余談ですが、先日、娘が所属している少林寺の道院で鏡開きが行われ、家族で参

もっとみる
ノートの切り替え時

ノートの切り替え時

voxonoteで手帳術の配信を始めたことがきっかけで、私が使用している手帳の一つであるバレットジャーナルについてもう少し詳しくご紹介したいと思い、バレットジャーナル創始者のライダーキャロルさんの本を読み返しました。

その中で今度からこうしよう!と刺激をもらったことがあったので今回はそちらのお話を。

それは新年にはノートを新しくすること。

バレットジャーナルは市販の手帳のように日付などが書か

もっとみる
複数冊ある手帳やノートの使い方

複数冊ある手帳やノートの使い方

前回のnoteで2022年の手帳やノートをご紹介しましたが、今回はその手帳やノートをどのように使っているか書いていこうと思います。

初めに伝えておくと、全部を毎日書くことはできていません。

それぞれ書く項目を分けているので、1冊にかかる時間はそんなに大したことはないのですが、子ども3人の育児や家事、在宅での仕事などに時間が取られて、気付いたら手帳の時間がなかったなんてことは珍しくありません。

もっとみる
2022年手帳&ノートラインナップ

2022年手帳&ノートラインナップ

こんばんは、しゅうともです。
2022年になり20日ほど経ちますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は今年も変わらず手帳やノートを複数冊使用しながら過ごしております。

ただ、今年は手帳にかける時間をもう少し減らそうと、冊数を減らす方向で考えており、早速昨年末にInstagramなどで紹介した2022年の手帳やノートが早くも変わっています笑

昨年末にご紹介したのは全6冊ですが、今は5冊と

もっとみる