マガジンのカバー画像

私が日々思うこと

27
何気なく感じる日常のことについて
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ルーヴル美術館は愉快な思い出と共に

ルーヴル美術館は愉快な思い出と共に

今から30年以上前になるでしょうか

祖父に連れられて、姉と一緒にパリに数日間滞在したことがあります。
フランス、パリといえば

芸術の都
麗しい街並み
お洒落なカフェ
優美な設えのアパルトマン
(扉はロード・オブ・ザ・リング)
行き交う人々は美男美女
(思い出の修正力が入っている)

そんなイメージですが
私は(姉も)パリに行くと
ふわ〜っとしたアジア人差別に
遭遇するので、フランスへ行くときは

もっとみる
''適量"の大切さ

''適量"の大切さ

大人の食物アレルギーが増えている
そうです

"大人の"という枕詞がつくからには
「今までは好んで、ごく自然に食べていた」食品が一定の年齢/時期を過ぎると、体が拒絶反応を示す状態

その食品が人生の定量を迎えた

好きだからついつい食べ過ぎてしまう、やめられない止まらないどうしよう

食いしん坊の私にとっては、今後の人生の課題になり得ます。大好きな紅茶は飲み過ぎないようにしよう、豆乳は大豆イソフラ

もっとみる
''推し"がいる心情をシェアしたい

''推し"がいる心情をシェアしたい

''推し''
この言葉が日常に馴染んでから
どれくらい月日が経つでしょうか

言葉は生きている
嘗ては使われていた言い回しが
時と共にお目見えする機会が減ると
「死語」だなんてレッテルを貼られてしまいます
レッテルを貼られた言葉は登場頻度が
低くなっていくことが多いでしょう

この言葉を使うと恥ずかしい
場の雰囲気が白けちゃう
世の中についていけてないのかな

時代とともに飛び交う語彙も
変化する

もっとみる
シミを取りたいのに毛が生えてくるアフタヌーン

シミを取りたいのに毛が生えてくるアフタヌーン

3〜4ヶ月に1回のペースで皮膚科に通っています。その先生とはじめてお会いしてから5年くらいの月日が経ちました。受診のきっかけはホクロを取るためでした

ボクはホクロ取るの上手いですよ
通算で4,000個取りました

先生はそう断言します
自信満々の笑顔

先生すごーーい
数えてるんだ?

後半の一言は心の中で呟きます。
先生から漂う自信と裏取りしていない実績に圧倒されて、私はその場でホクロ切除を決

もっとみる