見出し画像

ズラリ、100分de名著

【後で読もうを、今読もう】

パラリと開いた本に「たくさん持っていてもすぐに取り出せないのであれば、もしくは探すようであれば、持っていないのと同じ」と。

グサリ。

と、いうことで。今日は本棚の整理整頓をしました。手放す本を100冊ほどダンボールに詰めました。そしてーーーーーー、とにかく本棚に突っ込んで収納していた100分de名著を全部引っ張り出して月日順に整理して本棚に戻し。気がついたら夜になってしまいました。

今年の6月に亡くなった父が、2015年頃に私に言ったんです。「純子、100分de名著を毎月読みなさい。あれは勉強になるぞ」

それから毎月毎月購入しては番組を見ながらずっと読んでいます。1冊ずつ増えると壮観ですね。この冊数分の内容が頭に入っているのだと思ったのですが、引っ張り出して目を通してみたら、ほぼ覚えていない悲しさ。そりゃぁそうですよね、番組見て1~2読だけじゃ覚えていられるはずかありません。

これから100分de名著をオンデマンド配信で復習しながらテキストを全部再読しようと思います。ダブって購入した月もありますが、数えたら100冊以上ありました。毎月4冊ずつ再読していったら2年半ぐらいで何とかなりそうです。

自分を賢くしてくれる勉強は楽しいですね。知らないことを知る喜びは何事にも代えがたいものがあります。みなさんも、積読本や一読した本が宝の持ち腐れになっていませんか? 後で読もうを今読んでみるのも良いものですよ。

山下純子

🚩山下純子個人コンサルティング
https://miraclemake.com/event/consulting/
個人コンサルは、ものすごいパワースポットのひとつである明治神宮の中にある「清正井(きよまさのいど)」に私と一緒に行こうコースを設けます。午後からになりますが、ご希望の方はコンサル申込みの欄に清正井希望とお書きください。清正井に入れない日時がありますので連絡を取り合ってお日にちを合わせましょう)

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,553件

#わたしの本棚

18,219件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?