マガジンのカバー画像

朝ブログ+

146
運営しているクリエイター

#わたしの習慣

モードを作る

おはようございます。
東京 曇り 23度

【モードを作る】

モードとは形式、様式の意味の他に
気分の意味もあります。
やる気モード、お疲れモード、お怒りモード。
そんな言葉があるじゃないですか。

お仕事モードってのもありますよね!

家事にしても仕事にしても、
まずモードを作るのが大事だと
私は思うわけです。
気分作りってこと。

方法は、これをやると
そのモードに突入するぞ~
と意識が動い

もっとみる

仕事をうみだす最も大事なこと

おはようございます。
出張中 晴れ 25度

【仕事をうみだす最も大事なこと】

仕事を作る方法は
どこかに属すとか、人に頼むとか、
宣伝するとか、そういうこと以上に
もっともっと大事で
効果的なことがあります。

それは、
日々精進し学んで技術を磨き、
約束を守り、返事を迅速に相手を労い、
トラブルがあったら誠実に詫び、
常に信用信頼されるように
人格形成に努めることだと
私は考えています。

もっとみる
「後で病(あとでびょう)」を克服する

「後で病(あとでびょう)」を克服する

おはようございます。
東京 晴れ 29度

【「後で病(あとでびょう)」を克服する】

後でやる、いつかやる。
私はこれを「後で病」と名付けています。

後で病は、目覚まし時計でいうならば
スヌーズが鳴っているのに
何度も何度も止めてしまい
起きる気配がない状態と似ています。

後で病がある人ほど
そのときにやらなければならないことが
しこたま重なりに重なって
それこそ、後で大変なことになります。

もっとみる
生きるとは折り合いをつけること

生きるとは折り合いをつけること

おはようございます。
鹿児島 晴れ 22度

【生きるとは折り合いをつけること】

人生とは、感情や人の意見と
折り合いをつける連続です。
それが上手な人が
人生の運営がうまい人。

折り合いとは妥協ではなく
譲り合って解決をすることです。

自分の意見を通すことも大事ですが
何としてもと
通さなければいけないことなど
そんなに人生ではありません。

道のように譲り合うと
結構うまくいくものです。

もっとみる
最初から100点を目指す!

最初から100点を目指す!

おはようございます。
鹿児島 雨 28度

【最初から100点を目指す!】

最初から100点を目指すこと。
だから丁寧にやろうと思えるし
質にもこだわって頑張れるんです。

力不足でも、今の全力を出すと、
質、レベル、信用がアップしていきます。

今の自分でできる精一杯が
100点のエリアです。
まぁそこそこやればいいか、とか
80点エリアでいいや~
なんて思っていると
60点コースになります。

もっとみる
ネガティブを受け止めて通常行動を取る

ネガティブを受け止めて通常行動を取る

おはようございます。
鹿児島 雨 22度

【ネガティブを受け止めて通常行動を取る】

コンサルタントという仕事を持ちながらも
私も人間ですから
機嫌が悪くなる日もあります。
やる気ゼロの日や、
人に当たりたくなることもあるんです。

そんな日は、そういう自分を否定せずに
一旦受け止めることが
大事だと思っています。なぜなら、
しっかりと受け止めておかないと
どのように自分を着地させていいか
行動

もっとみる
疲れたら立ち止まるのもいいが、腰かけてはいけない

疲れたら立ち止まるのもいいが、腰かけてはいけない

おはようございます。
東京 やや曇り 25度

【疲れたら立ち止まるのもいいが、腰かけてはいけない】

スティーブ・ジョブスが
ある日本人経営者にこう言ったんです。
「疲れたら立ち止まるのもいいが、
腰かけてはいけない」

腰掛けたら、
腰を上げるまでに時間がかかります。
だから、座るなって言ったんです。

ビジネスに学びとスピードは命です。
腰を上げる時間に
他の会社やライバルに抜き去られます。

もっとみる
人を素直に褒めるために自分も頑張ること

人を素直に褒めるために自分も頑張ること

おはようございます。
東京 やや曇り 23度

【人を素直に褒めるために自分も頑張ること】

自分も頑張っていないと
人の頑張りを
素直に「すごいね~」って
褒められないのですよ。

あまり行動せずに
人様の頑張る姿ばかり見ていると
自己否定に入っちゃいます。
そしてさらに落ち込むわけ。

そうならないためにも、
自分もキバルこと、
習慣にせねばです。

山下純子

🚩山下純子個人コンサルティン

もっとみる
最強パワーマインドセット

最強パワーマインドセット

おはようございます。
東京 晴れ 23度

【最強パワーマインドセット】

すべては
自分を通して起こるのですから
すべては
自分のために起こっていると、
そんな解釈をしてみる。

すると、
ポジティブネガティブがなくなって、
どんなことでも有効活用してみよう、
起こることで成長してみよう、と
そんなふうに思える気持ちを持てる。

そんな気持ちで、行動すると、
おっしゃ!って、
最強パワーで生きて

もっとみる
これでいいのか? 間違っていないのか?

これでいいのか? 間違っていないのか?

おはようございます。
東京 曇り 18度

【これでいいのか? 間違っていないのか?】

仕事はスピードが命です。
その方が効率がいい。

スピードに乗って
効率よく仕事をするためには、
常日頃から「これでいいのか? 
間違っていないのか?」を意識し、
改善改良をしていくからこそ
成していくことができます。

小さな改良を積み重なると
後に大きな差となり
効率を生んでいきます。

私は、よいことを

もっとみる
一番大事な物の扱い方で仕事のレベルが分かる

一番大事な物の扱い方で仕事のレベルが分かる

おはようございます。
東京 雨 20℃

【一番大事な物の扱い方で仕事のレベルが分かる】

よく使う、お世話になっている
仕事道具の扱い方で、
その人の仕事のレベルが分かります。

わたしにとっては
パソコンとデスク、そしてスマホ。
ですから、仕事を始める前には
「今日もよろしくお願いします」と、
毎朝パソコンの画面とキーボード、
そしてデスクを拭きます。
もちろん、スマホの画面もです。

よく使

もっとみる