マガジンのカバー画像

ギラギラ80’s資料室

26
運営しているクリエイター

#80年代アイドル

『中森明菜の真実』を読み終えて気がついたら年表をつくっていた

『中森明菜の真実』を読み終えて気がついたら年表をつくっていた

兄が明菜のファーストアルバムを聴いていたじゅんぷうです、こんにちは。

当時、聖子派か明菜派かといったら
わたしは聖子派でしたが、
聖子派だろうが明菜派だろうが
トシちゃん派だろうがマッチ派だろうが
ベストテン歌手のシングルはもれなく歌える、
それが80年代という黄金の時代でした。

聖子ちゃんは1980年にデビューし
「ポスト百恵」としてトップアイドルに。
明菜は花の82年組。
歌唱や作風から「

もっとみる
YOUはエイティーズボーイ

YOUはエイティーズボーイ

こんにちは、じゅんぷうです。
自分でも忘れた頃にお届けする店員日記。
ふと思い出す、印象に残るお客さんの話。

最近外国人のお客様によく聞かれるのが
松原みき、竹内まりや、杏里など
いわゆるシティポップ勢。
ごめんだけど当店にはノー。

すごいですね、シティポップ人気。
音源だけじゃなく
写真ほしいというところまでくるんですね。

あれは先月のある日、
閉店して完全に業務終了して
シャッターのカギ

もっとみる
6月はKimono Beat

6月はKimono Beat

 足立区の「六月」という地名が気になってる、じゅんぷうです。

 6月を歌った曲といえば、あらゆる意味で異色で印象的なのが松田聖子「Kimono Beat」(1987)。

 作詞:松本隆/作曲:小室哲哉

 フックの効いたAメロのリフレイン、サビ前の転調、麻薬的ループのサビという、文句なし黄金のTKクオリティ。TK氏といえばこの前年に渡辺美里の「My Revolution」が大ヒットして、渡辺美

もっとみる