見出し画像

コメント力

noteを初めて2年8ヶ月ぐらいになった。

毎日投稿こそしていないが、これだけ長くnoteを続けてきて恥ずかしいけれど、私はコメントを書くのが苦手だ。

リアルな世界ではコミュ障なので、どんな言葉をかけたら相手が心を開いてくれるか、嫌な思いをしないかなどなかなか想像しにくい。

自分をさらけ出す体験が少ないのだろう。言葉のキャッチボールがなかなか出来ない。

子供を2人も育てておいて何を言ってるの?と思うかもしれないが、息子たちとはやはり切っても切れない関係だから、私の言葉が拙くても息子たちは私を見放すことなく遠くからいつも応援してくれる。

子供が小さい時はママ友たちとランチに行ったりもした。皆、自分の話しをしたくてうずうずしているから、笑顔で話しをずっと聞いてあげるとけっこう喜ばれた。

私は自分の話しをしなくても、その場が平和ならそれで満足出来たから。

夫はもう空気みたいなもんだから、私の言葉が足りないのは彼は無視していてあまり気にしていないよう。

そう、夫もコミュ障だからね。。

noteの世界では、光の速さでコメントの返信を下さったり、心のこもったさりげないコメントを下さる優しい方が多い。

私は、自分はコメントするのは苦手だけど、コメントを下さるnoterさん方に救われたり勇気づけられたりする。

だから、noteはnoterさん方との交流が醍醐味だなと最近思っている。

自分からはあまりアプローチしないのに人からは温かい言葉をかけて欲しいなんて、ずいぶんと調子がいいものだ。

人間の本質はなかなか変わらない。

それでも、noteを続けることで人を思いやれる気持ちを少しでも多く持てるようになれたらいいなと思っている。

※トップ画像は、先週、夫とコンサートで出かけたサントリーホールの近くのアークヒルズカフェで食べたパスタです🍝

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

#上半期の振り返り

935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?