見出し画像

スキ💓の数とは

私の記事はあっさりしていると思います。

自分が傷つきたくないから、直接的に核心に迫るようなことはあまり書かないです。

テーマが決まっているわけでもなく、深く掘り下げないことも多いです。

だから、ふわっとしていてわかりづらく共感を呼びにくいかもしれません。

大雑把な性格のため、秩序だてた緻密で論理的な文章も書けません。

また、人の懐に自分から飛び込んで行くこともしないので、ベッタリな交流もしません。というか性格的にできません。

そんな私の記事ですが、最近久しぶりにダッシュボードを見てみると、スキ💓の数が100を超える記事がいくつかありました。

本当にありがたいなと思います。
でも、これはいったいどういうことなんでしょうか。

私の体感ですが、初速はゆっくりだけれど、じわじわ伸びていく感じです。時間はかかります。

要するに、通りすがりのnoterさんが後から読んで下さり、たまたまスキ💓を押して下さっているのですね。

これぞ一期一会✨

感謝でございます🙇‍♀️

その時の気分にあった記事の時にスキ💓を押してくださるのは、こちらとしても波長が感じられて嬉しいです。

noteという大海の中で漂っている小さなボード🚣の私ですが、たまに見つけて気が向いたら手を振ってくださいね  👋✨

私もスキ💓を頂いた時には全力で💪近づいていって🚣皆さんの船🚢に手を振らせて貰います💓👋✨

こんな調子でゆっくりと転覆しないように気をつけながらnoteを続けていこうと思います😊

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?