見出し画像

結果と過程

物事に取り組にあたって、過程を

重視するべきか、結果が大事なのか、

考える時があります。

子育てにおいては、たとえすぐ結果が

出なくてもその成長過程、プロセスが

大切であると思います。

人間の一生を考えると、一つ一つの過

程を大事にすることで将来、または晩

年に何かしらの結果に繋がる可能性が

ありますから。

点と点を繋いで線にしていくことで人

生全て成長過程であり、より良い結果

を目指してアップデートしていけます。

ビジネスに関しては、私自身、ちゃん

と取り組んだことのない人種なのでよ

くわかりません。

失敗の経験は次に生かせるんだと思い

ます。しかし一発レッドでアウト。。

ということもあるんでしょうか。

逆にたまたま運良く、努力もせず一発

で当てて成功してしまう、、という方

も少ないかもしれませんがいらっしゃ

るのでしょうね。

持って生まれた才能で結果を出し続け

る方もいるでしょう。

そういった場合、プロセスとはどうい

意味合いを持つんでしょうね。


今日、TVでショパンコンクールの2位

を受賞された反田恭平さんを紹介して

いました。

反田さんはロシアに留学していました

が、コンク-ルのために留学先をロシ

アからポーランドに移したという話を

されていました。

反田さんがコンクールに向けてのその

過程で学んで得られたものは私のよう

な凡人には図り知れません。

もちろん、持って生まれた素晴らしい

才能があったと思います。

しかし、そのポーランドの留学での何

年間で素晴らしい境地を手にされたの

ではないかと推察します。

プロセスにしても、結果にしても後で

振り返った時にきちんと価値づけられ

る生き方を選択出来ることは素晴らし

いなと思います。


今の自分は、人生のブレイクタイムです☕️

子育ても終わり、人生の終盤戦をどう

やって納得のいく結果を出せるか。

作戦タイム中です。

今まで生きてきた点と点を繋いで、う

まく成長過程を価値付けて、自分の納

得の行く結果を出せたらなと。

凄い才能とかが自分にある訳もなく笑

人に評価されるというよりは、自分の

中で納得出来る結果を残したいと思っ

ています。

だから、これからの成長過程を楽しむ

って感じですかね。

この歳になると、楽しむって気楽なこ

とではなくて、けっこう必死だったり

するのですが笑

気持ちはあっても体がついていかない

という意味です。

新しい年を迎えるにあたり、そんな

ことを考えた一日でした。

まだ今年も1週間程あります。

来年は心豊かな年にしたいです。





来年こそは文章力鍛えるぞ‼️



そんなことを考えたクリスマスイブの

心の叫びでした🤭


#成長過程
#結果
#プロセス
#ショパンコンクール
#反田恭平
#ポーランド
#クリスマスイブ
#クリスマスの過ごし方




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?