見出し画像

【好きで生きる】道に迷えば予測できない方へ!

こんにちは。
じゅんじです。

"自然を大切にする暮らし"
"自分っを大切にするセルフケア"
をテーマに記事を書いております。
__________________________________
”自然とつながるサステナブルな暮らし”の過去記事は、
プレミム版となって、¥300で販売!

あくまで僕の意見の話なので、
真似することはおすすめしません。

でも「単調的な日々で楽しくない」と感じられるかたには
おすすめの方法です。

別に単調的な日々が良くない、と
言っているのではないので、
悪く思わせてしまいましたら、申し訳ありません。

自分で自由に選んできたら…

こんな始まりかたで申し訳ありません。

これからお伝えしたいことは、
同じ時間に予定が重なった場合や
やりたいことが重なった場合に僕が使っている方法です。

僕は不安定な生活を送っていて
定期的な収入がなく
会社勤めでもなく、
拘束されている時間もなければ、
住む場所を選ぶことも自由です。

現在は農業の実態を知るために、
農家さんのもとで働いています。

そして先週、
住む場所も変えて
現在は目の前に海が広がる
5畳の小さなフローリングの部屋にいます。

"農業"の仕組みに違和感を持ったことから
3週間ほど前に、
「まずは実際に体験して知ろう」ということから
"農家の仕事"を学ばせてもらっています。

そんな自由な選択が取れるような生活をしています。

そんな自由な選択をとれたのには
2つのことが大きな要因だな、と思っています。

僕には失うものがないこと

僕が自由に動ける理由には、
自分が義務的に守らるものがないから。

実家に帰れば両親と両祖父母、
実家の近くには兄の家族が住んでいますが、
僕が家族と呼べるのはここまでです。

自分が世帯主となった家族はいません。

また、僕自身が雇っている人や
必ず残しておかないといけないお金や
資産もなければ、
地位や役職もありません。

そんな僕ひとりが、
頑張って守るものがありません。

もちろん大切な存在はいます。
僕をこれまで支えてくださった方々、
家族や仲間たちは特別な存在です。

しかし、この人たちは
僕がどんな状況になっても失うものではありません。

だから自由な選択が取れています。

道に迷ったら、先が見えない方へ

前述したものは、
僕の特別な状況(失うものがない)だから
できたことですが、
ここからは僕以外でも真似できる方法だと思います。

僕はありがたいことに、
予定が同時にかなさることが多いです、

その際によくやることが
「どの選択の方が結果を予想できるか」
を考えます。

そして、より"未来が予想できない方"を
選択します。

もちろん大切な予定は優先させますよ。

特別な優先しないといけない理由がない限り、
予定が見えない方を優先させます。

特にイベントごとであったり、
現在地から1~3時間かかる場所での予定であったり
人と会う予定であれば、
自分にその後にどんな反応があるのか予想ができないため、
そちらを優先させます。

先が見えて選ばなかった選択は、
後回しでもできるものが大抵です。

先が見えないものは
自分を成長させる特効薬でもあります。

選んだ結果、
ネガティブな結果だったとしても
「経験が1つ増えた」と
ポジティブな経験として置き換えられます。

その積み重ねが、
自由な選択をとれる勇気だとか、
自由な選択をとれる体になっていく、
いや慣れていく?と思っています。

えっと、あまり参考にしない方が
身の為だと思います。

ただ僕は、こんな感じで生きてきました笑

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

次回もお楽しみください!

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp
▼前回の記事

【追伸①】
プレミアム記事

【追伸②】
おすすめセルフケア本

【マガジン①】
『自分を大切にする暮らし』

生きづらさを感じるのは自分のせいじゃない。
生きづらさを感じたらココにきてください!

【マガジン②】
『Green Life Journey~地球と暮らす喜び~ 』

自然との絆を大切にし、地球との共生を喜びに変える
旅するようなマインドで暮らしを大切にするマガジンです!

【マガジン③】
『ハチドリ屋』

環境や人権や動物などに配慮した商品を
ご紹介するマガジン「ハチドリ屋」。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?