見出し画像

【ぼんやり日記】余白がない自分=硬い土壌

こんにちは。
じゅんじです。

"自然とつながるサステナブルな暮らし"
"自分を大切にするセルフケア"
をテーマに記事を書いております。

毎週日曜日は、
ただただぼんやりと
思っていることや感じていることを
共有する、
「ぼんやり日記」の記事になります。

____________________________________
過去記事は、
プレミム版となって、¥300で販売

ただただ、ぼんやりを思っていることを
文章にするため、
話題が変わることがあります。
そこも楽しんでいただけると、とても嬉しいです。

「余白がない自分=硬い土壌」

常に余白を持っていたい自分。

自分の余白を取れない時間の使い方は好きじゃないなー。

最近自分を、"畑"として考えることがあります。

野菜がよく育つ大切な条件の一つに、
土が柔らかいことがあります。

土が柔らかいと、
水も空気も入りやすいし、
野菜を元気に育ててくれる虫や微生物たちも
過ごしやすいし。

土が固くなると
水も空気も入りにくいし、
病気にもかかりやすくて。

僕は、「余白がない自分=硬い土壌」
という考えなんです。

余白を作って、
新しい空気が欲しくて
人と接したくて
新しいことに出会いたくて…
それが自分を元気に豊にさせる条件なんだって。

余白と暇は別ものです。

なんというか、
余白は進んでいる感覚がして
暇は止まっている感覚?
なのかなー

今回の記事な「ぼんやり日記」なので
そこらへんの深掘りはしない予定。


さてこの記事を書いたら、
知らない公園で運動でもしてこようかな。

今日は、大切なミーティングがあったり
今夜締め切りの原稿が2つあるけど、
運動はするからな。。

間に合わせるので、
知らない公園で運動だけはさせてください。

隙間、余白を作るぞ。

年明けの体調不良は僕だけじゃない

そういえば、年が明けて1週間経ちました。

なぜかわからないけど、
僕の周りの人たちも
年明けに体調を悪くしていて。

僕も壊したけど
僕の周りも体調を悪くしていて、
いつもより不安な一年。

皆、2023年を頑張って
疲れを引きずって
ここまで生きてこれて良かったと思うよ。

今回はいつもよりとても短いですが
この辺で終わらせていただきます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

次回もお楽しみください。

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp
▼前回の記事

【追伸①】
プレミアム記事

【追伸②】
おすすめセルフケア本

【マガジン①】
『自分を大切にする暮らし』

生きづらさを感じるのは自分のせいじゃない。
生きづらさを感じたらココにきてください!

【マガジン②】
『Green Life Journey~地球と暮らす喜び~ 』

自然との絆を大切にし、地球との共生を喜びに変える
旅するようなマインドで暮らしを大切にするマガジンです!

【マガジン③】
『ハチドリ屋』

環境や人権や動物などに配慮した商品を
ご紹介するマガジン「ハチドリ屋」。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?