見出し画像

【ぼんやり日記】今日のことと、3月からのご報告

こんにちは。
じゅんじです。

"自然とつながるサステナブルな暮らし"
"自分を大切にセルフケア"
をテーマに記事を書いております。

毎週日曜日は、
テーマを気にしない、
僕のぼんやりを頭に浮かんでいることを
ただ文章にしていく、
日記のような記事になります。
どうぞお付き合いくださいませ。

____________________________________
過去記事は、
プレミム版となって、¥300で販売

今回の記事は
毎回僕が楽しく書いている
日記のような日曜日の会。

ただ、頭に浮かんでいるぼんやりしたこと
書いていきます。

さて、この1週間に何があったかなーと振り返ると
あんまり思い出せないな。

起きたことはササっと過ぎ去っていって
たくさん忘れてしまっていて。

昨日、何を食べたのかも思いだせなくて。

そんな感じで忘れっぽくなってしまったので
今日はちゃんと過ごして
「忘れないような充実した1日」を
過ごそう。

今日の午前は仕事して、
本も読んだりして、
午後からはアンティークショップと
古本屋さんにいってきます。

午後は仕事して本を読んで…

なんかあんまり日常と変わらないけど
無難が一番いいこともあるし。

ご報告。3月からのこと。

そそ、3月からは静岡県に住むことになりました。

2023年の旅をする生活から
足をつけた生活になります。

旅の頻度は少なくなるけど、
旅と同じくらい充実した生活を送れそうな場所で。

静岡で何をするのかはまだ内緒にさせていただいて…

この記事で投稿している、
"自然を活かしたサステナブルな暮らし"
"セルフケア"
を実践できる場所なんです。

そんな願っても現れそうにないような
機会をたまたまいただいて…

これまで色々と言われてきたことを
思い出してしまう。

「地に足つけずにフラフラしてんじゃないよ」
と言ったあの人に、
「あんたは教育がなっていない。私が教育したる」
と言ったあの人に、
「フラフラしても頑張ったらチャンスを掴めたよー!」っと
教えてあげたい。

「君は25歳を超えてそんな生活だと、スラムの人と変わらないよ」
と言った、僕の面接を担当した倫理観皆無のあの会社の偉そうなお爺さんに #今日は口悪い
「黙って寝て、朝はコーヒーでも飲んで、人権勉強して倫理観鍛えとけ。僕は人と自然の中で好きに生きるから。」
と言ってやりたい。
(この面接の後は泣きながら帰った。差別発言が悔しくて悔しくて。
もちろんこっちから断った。)

楽しみだなー。
静岡での生活。

もっと皆さんに深い内容をお届けできそうだし、
僕もさらに磨かれそうだし。


よく「その仕事って稼げるの?」
と聞かれることがあります。

僕は好きなことができればそれでいいし、
好きなことで学ぶことができればそれでいいし、
好きな本とか買えたらそれでいい。

だから仕事は好きなことをしたい。

僕は「お金よりも愛」とか
「お金よりも大事ものは何?」
というような
"お金か〇〇"を比べる意味がよくわからなくて。

お金はあった方がいいけど、
お金は比べるものではないんですよね。

僕にとってお金の感覚は
フォークかスプーンをどっち使う?
のような、目的までの手段に過ぎなくて。

だから
「フォークと愛はどっちが好き?」
とか
「その仕事ってスプーンいっぱい貰えるの?」
って聞かれている感覚。
いや、それは違うな。

まあ、でもお金は大事だけど、
僕にとって"稼げる"はどうでもいいんです。

さて、そろそろ出かける準備をしなきゃ。

皆さん、少しで元気で!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

次回もお楽しみください!

▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp
▼前回の記事

【追伸】
おすすめセルフケア本

【マガジン①】
『自分を大切にする暮らし』

生きづらさを感じるのは自分のせいじゃない。
生きづらさを感じたらココにきてください!

【マガジン②】
『Green Life Journey~地球と暮らす喜び~ 』

自然との絆を大切にし、地球との共生を喜びに変える
旅するようなマインドで暮らしを大切にするマガジンです!

【マガジン③】
『ハチドリ屋』

環境や人権や動物などに配慮した商品を
ご紹介するマガジン「ハチドリ屋」。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?