見出し画像

継続できている自分になれてよかった

こんにちは。
じゅんじです。

セルフケアやサステナブルライフを
テーマに活動しております。

☆シェアハウスの3人暮らし

出張で静岡県から愛知県の岡崎市に来ております。

打ち合わせ後に
岡崎を少しだけぶらっと探検しましたが
伝統的な個人商店が多くて
その魅力にだいぶ惹かれています。

今週は岡崎と名古屋にいる予定で
愛知weekでございます。

そんなこんなで現在は
素敵なゲストハウスの部屋から
少しお酒を嗜んだあとに
この記事を書いております。


数日前までは
"連続投稿"の言葉に揺さぶられたり
どこか形式的な記事になってしまっていて
記事を書くことに負担がかかっていました。

連続投稿が切れたころから
負担の荷を下ろして
思い通りの記事を書くことにしました。

一年以上、文章を毎日書き続けたため
この習慣は抜けることはないのですが
自分に負担なく書けています。

文章を書く習慣なんて
これまでなかったんだけど
文章にするってやっぱり自分に
大きな力になるんですよね。

文章を書くことで
自分のその時に思っていることの
深掘りがができて、
自分の感情に気づくことができて。

文章を書いてアウトプットすることで
コミュニケーションの際の引き出しになったり
自分の口から出る言葉の重さがわかってくる。

新しい発見。

僕はたまたま文章だったけど
人によっては絵で表現することもあるし、
それがダンスだったり
どこか体の一部でアウトプットすることで
アウトプットの重さに認識できるのかな。

僕は文章能力だってないけど
そこはあんまり関係なくて。

自分の文章を書くことで
自分の中の新しい発見に遭遇することができたり
継続していると言う感覚を得られるから。

社会人になって
圧倒的に体力や時間や心が
奪われていく現代にとって
継続することって実は難しいことだと思います。

とりあえず継続できている自分になれて
とりあえずよかった。

さてそろそろ本読んで、
少しだけ本を読んで寝ます。

明日は外仕事だから
体力を回復させなきゃ。

みなさんおやすみなさい。

お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp
▼前回の記事

【マガジン①】
『自分を大切にする暮らし』

生きづらさを感じるのは自分のせいじゃない。
生きづらさを感じたらココにきてください!

【マガジン②】
『Green Life Journey~地球と暮らす喜び~ 』

自然との絆を大切にし、地球との共生を喜びに変える
旅するようなマインドで暮らしを大切にするマガジンです!

【マガジン③】
『ハチドリ屋』

環境や人権や動物などに配慮した商品を
ご紹介するマガジン「ハチドリ屋」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?