見出し画像

企画の学校を開校します!企画の学校って何するの?

コンセプトは「おもしろきこともなき世を面白く」企画、ウェルビーイング、コピーライティグ、マーケティング、プレゼン手法を学びあなたの人生をみんなと一緒にもっと豊かに面白くする学校を開講します

暗いニュースが立ち込める中、月に1度東京ミッドタウン八重洲に集まって、みんなで一緒にお互いの人生を豊かに面白くする企画の学校です。今回はその背景や思いを書きます。

みんなで世の中をもっと面白くデザインする

僕は、デザインやブランディング、マーケティングが専門です。スタンフォード大学でデザイン思考を勉強したり、アメリカでは音楽会社でクリエイティブディレクターとして仕事したりしていました。とにかくアートやデザインが大好きで、美術館に行くのも大好きです。

場所は東京ミッドタウン八重洲を予定


 
僕は、世の中をもっと面白くする学校を作りたいと思っています。その学校がチャレンジするためのインキュベーションの会社になっていて、みんながわくわく、いろいろな事を始める。そんな風にしたいと思っています。

憧れの企画会社はツタヤの増田さん

ベンチマークとしては、蔦屋書店の企画に携わったカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)ですね。増田宗昭社長がすごく好きで、企画で世の中をもっと面白くしていく会社を地で行っているのが、面白いポイントだと思っています。

ジブリのプロデューサー鈴木敏夫さんも好きです。ジブリはまさに世の中をどんどん面白くしている会社だと思います。

他には、映画「おくりびと」で海外の賞を獲られている小山薫堂さんですね。小山さんが社長をされている株式会社オレンジ・アンド・パートナーズという会社も、世の中を面白く、楽しく変化させている会社だと思っていて、憧れます。

アイデアの創発で1粒1000円ライチも生まれるかも

ここから先は

691字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

サポートいただいたお金は、ペイ・フォワードの精神で、地方の若者の活動支援や取材資金として活用させていただきます。