人に興味があるんですね

 ラッパーだけど会社員なのでこんな僕でも昼間は大人しく働いています。

 僕のいる会社はベンチャー企業なのでまだまだ人が少なく、1人の人が複数の役割を担っていたりするのですが、最近僕は評価制度なんて作っていたりします。会社の基本理念とか、どんな人物像を求めているか、どんな行動をして欲しいかなんかを言語化しているのですが、これが意外と楽しい。

 代表に「これ作るの楽しいですね」と言うと「ああ。S.O.N.Eさんは人に興味があるんですね」と言われました。逆に「人に興味ないんですか?』と聞くと「あまり・・・」とw

  まあ代表はプログラマーだったりするので特にそんな気質なのかもしれないのですが、僕も一人っ子だったりするので「他人とそんな関わりたくないな」と思うこともあったりします。だけど何かを創る作業をするには人や他者の気持ちを想像できないと難しいのかなと思うのですね。だって音楽も小説も映画も人をモチーフにしてるわけだから。

 とは言え、代表は超優しい人なんて「人に興味がない」と言うことでう余計な関わりをなるべく無くしたいのかなと思ったり。いや、優しいと言うのはそう見えて興味がないことの表れなのか?(つまり冷たい)人に興味があることの定義とはなんだろう。それはもっと近く、深く関わらないとわからないのかもしれない。人って不思議・・・そんなことを思ったウイークデイなのでした。

 はい。そんなわけで今日の1曲。benny blanco, BTS & Snoop Dogg - 「Bad Decisions」もうなんか、スターてんこ盛り。snoopはこの前映画も出てたし、またアルバム作ってるみたいだし最近絶好調。

 そんなわけで今日もアルバムのDemoトラックをアップしてます。タイトルは「Bonita」レゲエっぽい感じで。


僕は37歳のサラリーマンです。こらからnoteで小説を投稿していこうと考えています。 小説のテーマは音楽やスポーツや恋愛など様々ですが、自分が育った東京の城南地区(主に東横線や田園都市線沿い) を舞台に、2000年代に青春を過ごした同世代の人達に向けたものを書いていくつもりです。