見出し画像

これを見落とすとうまくいかない!?ハイトーン練習で気を付けるべき2つのシンプルなポイント

「ハイトーンをきれいにだすにはどうすればよいですか」
「力がはいってハイトーンが上手に出せません」

金管奏者なら
誰もが悩んだことがあるのでは
ないでしょうか。


実際これまでの指導校や
個人レッスンでも


同じような悩みを
奏者や顧問の先生から
相談されたことがよくあります。


僕も奏者だった時は
この壁に何度もぶつかり
苦労しました。

もっと高い音をだすためにと
呪いにかかったように
とにかく吹き続けました。


しかし、そうやって漠然と
気持ちだけをもって練習していても


その問題が解決することは
一向にありませんでした。

そう思っている自分が
完全に見落としていた
ポイントがあったからです。


このポイントを知っていれば


唇が痛くなって
音が出なくなるまで吹くことも


次の日に調子が崩れて
思うように吹けないことも


あんなに練習したのに
上達しなくて落ち込むことも

なかったかもしれません。

この記事を読んでいる皆さんには
正しい情報を知って


正しい練習のポイントを踏まえて
楽しく練習に取り組んでほしい
と僕は思っています。


そこで今回はそのポイントを
皆さんだけに特別にお伝えします。


このポイントを知らないまま
ハイトーンの練習を続けると


・ハイトーンがそもそもだせない
・ハイトーンの音域が広がらない
・ハイトーンが長く伸ばせない
・ハイトーンの音程が合わない
・ハイトーンの音色が悪い
・ハイトーンを吹くと息苦しい
・ハイトーンを吹くとすぐにばてる
・ハイトーンを吹くと余計な力が入る
・ハイトーンを吹くと口が痛くなる


など色々なことが起こり
ハイトーンは苦手だと
身体が勝手にインプットしてしまいます。

このような状態になると
どうしたら音がでるかわからなくなり
調子がどんどんさがる一方・・・



焦って練習してもうまくならないし
疲れてまた音がでなくなる・・・



そんな悪循環に陥って
練習する気がなくなってしまいます。



もちろん合奏もうまくいかないので
周りに音を聴かれるのが怖くなったり
本番でミスするのが怖くなったり


それによって仲間からどう思われるか
不安になってしまったりと


楽器を吹く喜びが消えて
最悪の状態に陥ってしまいます。

逆にこのポイントを
しっかりおさえて
練習に取り組み


ハイトーンをコントロールする
コツがつかめてくれば


・ハイトーンがだんだん出せるようになる
・ハイトーンの音域が広がっていく
・ハイトーンを伸ばせるようになる
・ハイトーンの音程がコントロールできる
・ハイトーンの音色が安定する
・ハイトーンを無理せず出せるようになる


というような状態になり、


自分が出したい音を
自分でコントロールして
吹くことができます!

金管楽器のハイトーンは
習得に時間がかかりますが
吹ければ大活躍間違いなしです。


音域の悩みがなくなってくると
できることが増えてきます!


吹けるようになる曲が増えて
演奏が楽しくなり


アンサンブルやソロなど
に挑戦したいと思う人も
いるでしょう。


合奏でも様々なパートや曲に
挑戦できるので


楽器を吹く時間が
どんどん有意義になっていくこと
間違いなしです!

僕も楽器を吹いていた時は
高い音を出したいという一心で
何も考えずに練習していました。


その結果
高い音は思うようにでないし
出ても使えないような
硬くて細くて音程の悪い音ばかり


おまけに正しくだせる確率も低く
吹いたらすぐにつかれてしまう。


だからといってスタミナをつけようと
我慢して高い音を練習すると
次の日調子が悪くなる


など本当に悪循環な日々を過ごしていました。

しかし、今回のポイントをおさえて
練習に取り組むようになった結果


自分のだせる音域が広がり
コントロールできる音も増えました


前より長い時間楽器を吹いても
疲れることがなくなってきました。

そのおかげで
一人でソロの曲を
吹けるようになったり


実力を認められて
アンサンブルのメンバーに誘われ
仲間と一緒に全国大会に出たり



今まで下のパートを吹いていたけれど
トップを任されることが多くなったりと


楽器を演奏する時間が
どんどん楽しくなっていたのを
今でも覚えています。

将来有望なプロになって世界で活躍するセンスも
他の人が追い付けないような特別な技術も
僕は持ち合わせてはいません。


むしろ周りの同級生や後輩たち
のほうがよく吹けていつも
劣等感を感じていました。




そんな僕でも
上達することができたポイントだから
皆さんでも絶対意識できるポイントです!


僕はここにたどり着くまでに
たくさん失敗して無駄な時間を
過ごしてしまったなと思います。


だからこそ皆さんが
同じ苦労をしないためにも


今回の情報を届けたいと思っています。
すぐにでも実践してほしいです。


普段からがんばっている皆さんが知れば
すぐに理解できて手ごたえを得られるし
今以上に必ずレベルアップできます!!

「音が外れたらどうしよう・・・」とか


「この曲高い音がる・・・いやだな」と


心の中で思っていたあなたとは
今日でお別れです。

自信と強い気持ちをもって
高い音をばっちり吹きこなす
あなたに変身するために


ここから先のポイントを知って
最高の音楽生活を手に入れましょう!

この効果的なポイントを
お伝えするにあたり



今回、記事を2980円に
設定させていただこう
と思っていました。



それは、ハイトーンという
誰もが解決したい課題の
ポイントがすぐに知れること


このポイントを
自分自身で5年
指導者として15年



こつこつ実践して成果を出した
僕の中での成功体験があるからです。


そして、何より買っていただいた皆さんに
買ったからには継続して実践する!という
覚悟を持って読んでいただきたいからです。


ハイトーンはすぐに
吹けるようになるものではない
ということは


みなさんもわかっているはずです。
僕だっていやというほど経験したので
本当によくわかります。



でも、無料で情報だけ受け取ったら
大半の人はそこで満足して
行動せずに終わってしまいます。

しかし、いつも公式LINEを
読んでくださっている皆さんの
お役に少しでも立ちたいという思いで



日間だけの期間限定
お年玉特別価格980円
でプレゼントさせていただきます!!


この値段に設定したのは
公式LINEの登録者には
学生さんで悩みを抱えている人もいて



もらったお年玉の一部を自分のため
使ことができたら素敵だなと
応援したい気持ちになったからです。


また、大人のみなさんも、お正月の
ごほうびランチ1回分を
ちょっと我慢して自己投資すると考えたら


これからの未来を考えたらお得だと
思いませんか?

2023年に
たくさんがんばった自分が



2024年は
さらに成長できるように


自分にも
ちょっとしたお年玉を
渡してみませんか?

しかも、このお年玉は
すぐになくなるものではありません!



あなたが継続して実践することで
あなたの未来が変えられる
お年玉です!

このお年玉を
手に入れれば


ハイトーンを吹く時に
どんなことに気を付けるかが
具体的にわかるようになり


実践を続ければこれまで以上に
自分が出したいと思う高い音を
余裕をもって吹くことができます。

お正月だけでは終わらない
楽しい演奏活動が
これからずっと続くのです!



この記事で得た情報は
これから先の音楽ライフを


何倍も楽しいものに
変えてくれます!!!!

さらにこれだけではありません。
記事を購入してくださった方だけの
三大特典!!


あなただけにコメントを送る個別音源添削
演奏や活動についてのなんでも相談
じゅんがマンツーマンで行うスペシャルオンラインレッスン


この3つをお付けします!


この特典、今回の特別価格では
正直お得すぎる内容です・・・


なので、大変申し訳ないのですが、
受け取るには条件を付けたいと思います。


その条件とは・・・



お年玉販売企画の
1月4日から1月8日までの
期間限定で購入した方
の中から



先着10名までとさせていただきます!


特典はすぐに埋まることが予想されます。
早めの申し込みをお願いします!!


特典の詳しい内容は
記事の最後をお読みください!

今までより高い音を響かせて
合奏で存在感のあるあなた



高い音のコントロールが上達して
演奏に余裕が生まれるあなた



そんな理想の姿を叶えてみませんか?

あなたの音楽ライフを
一緒に変えていきましょう!



あなたの進む新しい一歩の
お手伝いを僕にさせてください!!

さあ、ここから進むのを
決めるのはあなたです!!

ここから先は

2,811字 / 23画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?