見出し画像

Have a nice day

前回投稿した通り五月の連休は、今までにない断捨離を行った。
その際に、特に重たいものを持ったわけではないが、ちょっとした身体の使い方で腰を軽く痛めてしまった。
あくび体操や靴にも意識し身体のバランスは日頃から大切にしてきたつもりではあったが、この体験もなるべくしてなったと受け止めて、そこから学び、気づいていくきっかけであると受け止めたい。

何かあるとみてもらってきたオステオパシーの先生からも背中が湾曲し、電磁波がかなり溜まっていると言われた。

家内からもスマホを見ているときは、背中が曲がっていると言われているので、これを機に腰の矯正クッションを調べて購入した。腰が沈まず、とてもいい感じである。椅子のクッションにも座椅子にも使用でき、とても軽いし、ネーミングもとても象徴的である。

天使の椅子 (tenshinoisu.com)

断捨離をした矢先に物を増やしてしまう流れとなったが、断捨離で生まれた空間新たに必要なものが入ってくると受け止めた。

春の土用は間日の3日に合わせて、実家に帰る途中に大山の奥宮に寄る計画にしていたが、腰があまり調子よくなかったため、大山には寄らない形で向かっていたが、太陽射手座ステリウムの家内が、途中で突然、大山に寄ろうと言い出した。自然の中で歩けるところまで歩いた方がやはり佳いように感じると。

彼女の直観に従い、大山に向かい、奥宮に向かった。歩くことにはさほど不自由なく、奥宮まですいすいと進んで行った。


奥宮の参道に咲く車葉草

 奥宮からもどり駐車場に近づき中海方面の遠景を写真に撮って車に乗ろうとした際、何か背後に感じるものがあり、山側を振り返った。
そこには見事な「逆さ虹」。

【レア現象】真上の空に逆さ虹=環天頂アーク。幸運・幸せの前兆?地震の予兆? | ロキノログ (r-funlife.net)


逆さ虹


そして帰りも米子道が事故渋滞で家内が1時間ほど電話で用事があったため、大山で休んでから戻ろうということになった。

その際、前々から気になっていた霊泉の日帰り温泉に行った。
大山から湧き出る温泉は還元水であるようで、五感に響く神の湯とされている湯質が素晴らしく、疲れが一気に吹き飛んだ。

日帰り温泉施設 豪円湯院 - 豪円湯院 (goenyuin.com)


断捨離をした過去の重たい執着を捨てたことで、新しいものや新しい出来事と出会った。

きしくもマドモアゼル愛先生の動画が、その日を良い一日にするというテーマで語られている。
良い一日にするということは、その日がどんな一日であろうと自分にとってはかけがいのないものとして受け取っていくこと。
まさに河合隼雄氏のコンステレーションとも重なるが、自分自身の物語として日々、受け止めていくことで、自分自身を俯瞰して観ることができ、結果として自分自身をかけがえのない存在として受け入れていけるように思う。

https://www.youtube.com/watch?v=vNR1KOaPn80



背後から我を呼ぶ声春の虹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?