見出し画像

耳鳴りと向き合う

引越してから耳鳴りがだんだんと気になるようになってきた。
家内は引越の疲れで1週間ほど寝込んだ。
私もやはり引越の疲れの影響が出ているかと思う。
ネットで調べてみると、難聴由来の場合は脳が聞こえない周波数の領域の感度を上げることで生じたり、ストレスで交換神経優位になっていたり、加齢によるものとさまざまであるようだ。

3年前に突発性眩暈に襲われた際も、耳鳴りが断続的に生じていた。
今回は、幸い眩暈の症状はないが、右耳のみ高音の耳鳴りが継続して生じるようになった。
以前の眩暈の際に知人に紹介していただいたセルフケアの整体師の動画
から耳鳴りのものを聞いてみた。

【たった1分】耳鳴り・難聴を解消する方法 治し方 - YouTube


下図の耳の3カ所のツボを3本の指で5秒間軽く押して離すということを10回繰り返す。
血行が良くなるせいか、頬や耳周辺がぽかぽかしてくる。
セルフケアは結果をすぐには期待できないが、日常の中で自分の状態を感じながら続けていけるという点で良いと思う。

その人の状態や考え方によるので、何事も自分自身で判断し行うというスタンスがとても大切かと思う。


家には741Hzと528Hzのチューナーがあるので、右耳の近くで時々
鳴らしている。
チューナーは治療効果を意図したものではないが、耳鳴りの周波数と共振する中で、副交感神経を優位にさせてくれる働きはあるかと感じている。


今の私の感じとしては528Hzが心地良い。

耳鳴りも異常、ネガティブなものという感じではなく、身体が変調を示してくれているとサインとして感じて、医者に依存することなく乗り切っていければなと思う。

20代の自律神経の病気や3年前の突発性眩暈の際は、日常生活に影響が出るほどであった。
ネイタルチャートの天王星が6室にあり、振り返ってみると自律神経の乱れによる疾患を繰り返してきた。
それをきっかけにライフスタイルの見直しを迫られている。

トランジットの太陽、木星と金星は双子座に移った。
牡牛座にはトランジットの天王星が、ネイタルの太陽とオーブ2度で合である。




ソルフェジオチューナー耳に額の花

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?