やりたいこと/やりたくないこと

前のお仕事がちょっぴり詰んでて
でも踏ん張るしかない…と思ってたら急に行く気なくしてブッチしました。

抑うつ状態というなんとも半端な状態の診断を取りあえずつけられて
治療をはじめてから早3ヶ月。
コロナの影響も相まって、病院と買い物以外家から出ない生活になりました。
普段はゲームしてます。やり込み派ですので、1本で数ヶ月は持ちます。(多分)

(薬物治療はもちろんしてます)
生活が不規則になりやすいので、まずは自分の生活習慣を可視化して、生活リズムをつくるところからスタートです。
でも寝れなかったり、昼寝しちゃったりするとリズムが崩れてしまって
“生活リズムをつくる”も結構なハードルだったりします。
最近はちょっとだけ運動してます。早くくびれできないかな笑

仕事も本当はやらなきゃいけないんだけれど、幸いパートナーの働いたお金で生きていけます。趣味にもお金使えます。本当にありがたい。
パートでもやらなきゃいけない、とは思いつつ。働くことも怖いし、また働けなくなったらと思うと動けないし、今ゲーム三昧の日々が幸せすぎて抜けられません。

さて、ここから本題ですが。
ゲームの世界では本編クリアしても、その後のやり込み要素などがあり
まだまだ遊び込めるなあと思っています。
それにたくさんのゲームがあって、シリーズ物とか制覇したいなぁ…
なぁんて、思っていたり。
そうでなくても手を出したいゲームは沢山あります。
まじで延々と遊べる。

でも、仕事になるとやりたいことが全くないです。働きたくない、という気持ちが強すぎる。
好きなことしてお金稼げたら…とか思うけど、好きなことはお金にならないし。
別に時間とって働くなんて最悪すぎる…。
パートでもいい、とパートナーは言ってくれるけれど、そのパートが嫌なんです。
我儘の領域なのは理解はしてる、けれど感情が追いつかない感じです。
働かなきゃ、何しようと考えると涙が止まらない。不安もあるし、やっぱり嫌だ。

それが延々とループしていて、とてもつらい。
現実逃避なんだろうな。

なんでゲームはたくさんやりたいのに、仕事はやりたくないんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?