見出し画像

あなたへのおすすめ

Amazonから定期的に送られてくる「あなたへのおすすめ」メール。

あれって、検索履歴とかを基に関連商品や類似する商品を紹介しているんだと思っていたが、去年か一昨年、

“ 長さ20cmのバネ ”

おすすめとして紹介するメールが来た。
『なんでバネ…?それも使用方法が思いつかない長さのものを…』
それを使用する物品を検索した記憶がないのに何で送られてきたのか見当もつかなかった。

その翌日か数日後かに届いたAmazonのおすすめメール。
今度は、

“ アルトリコーダーの中に溜まった唾や洗った時に残った水を取り除くあの棒 ”

が、おすすめとして表示されていた。
価格は確か500円くらいだったと思う。

アルトリコーダー。
小学校の時に笛として使うだけでなく男子限定で短剣もしくはバットとして休憩時間に有効活用できる縦笛だ。

バネもだけど、なんでこんな正式な品名すら知らない棒をおすすめされているんだろうと不思議でしょうがなかった。

意味が分からなくて、まじまじと商品ページを見ると評価が付いていたので、作っているメーカーさんには申し訳ないけど、これに評価もくそもないんじゃないの?と、思いつつ、どんな書き込みがあるのか気になったので見てみると、

「息子が折ってしまい困っていました。注文してから到着まですぐだったので助かりました」

小学生の子供がいるであろう女性が書いたと思われるものが。

あの棒がないことで困る人生って、どんな人生なんだろう…?
あの棒をAmazonに勧められたことより、この書き込みをされた人の人生に興味が湧いた。

すっかり忘れてたけど、友達と話しててアルトリコーダーが出てきたので思い出した。
思い出したと言うか、言い出したのはこっちなんだけど。

不思議なおすすめは、この2通くらいだったと思うけど、なんであれをおすすめされたんだろう。

「貴様ごときに本体を買う資格はない。関連商品で十分」
って、Amazonからディスられたんだろうか。
真相は闇だ。

せっかく思い出したし、今日は何を書こうか考えてたので今日のnoteに。

ジュースが飲みたいです('ω')ノ