見出し画像

久しぶりのザクヘッド

1年近く放置されていた…放置していたザクヘッド。
塗装面についた埃をヤスリで削り取って、再塗装するのが面倒で放置してたけど、やる気が起きている内にと、いじる。
まだ、動力パイプの間とか塗ってないので8割くらいの完成度

左が塗装したもので、右が素の状態。

持っている人なら分かると思うけど、ザクヘッドはヒケとか多いのでヤスリがけのし甲斐がある。

台座部分は、色のバランスを見て塗料を吹き直すかもしないので、まだマスキングを剥がしてない。

“ グポオオオォンッ ”

元のキットは光らないけどLEDライトを入れて、モノアイが光るよう改造。
改造と言っても、簡単にできるので改造という言葉は大げさかも。

外側の装甲部分はガイアノーツのピンクサフの上から、クレオスのガンダムカラー UG10 MSシャアピンク。

モノアイはいくつかのクリアーピンク・傾向ピンクを試した結果、ガイアノーツの蛍光ピンクに。
エアブラシや筆で塗るのではなく、うすめ液と1:1で割ってモノアイパーツを浸して着色。
モノアイ部分など、内部のメカ部分はUG09 MSグレージオン系で塗ったものの明るすぎたので、ガンダムカラー UG05 MSグレー連邦系に。

モノアイを内部のメカ部分に直貼りするとピンクの明度が下がるので、0.2mmの白いプラ板をモノアイとメカ部分の間に挟んで明度を上げるのと仕込んだLEDライトの光を拡散できるように。

元はこんな感じ。

ジオンのMSのモノアイはピンクって、イメージなんだけどなぜか赤。
透明なモノアイパーツの下に赤いシールが貼られているだけなので、シールを剥がせば色は好きに変えられる。

モノアイの真ん中部分に穴を開けてLEDライトを入れたつもりだけど、少し曲がってるかも。

とりあえず、ここまで。
内部のメカ部分の色がこのままで良いか悩んでるので、完成はまだしばらく先になるかも。

ジュースが飲みたいです('ω')ノ