見出し画像

タルトタタンを焼いてみた

週末の夜、子供が寝てからしか落ち着いてお菓子が作れない。。ので、
土曜の夜中に大体コソコソとなにかしら作っています。

毎週、何作ろうかな〜と考え、とりあえず自分の好きなものからどんどん練習していこうと決意。
私はりんごが大好きなので、りんごのお菓子を色々上達したい!

ということで、
前回のりんごタルトに続き、今回はタルトタタンに果敢に挑戦です。
タルトタタンは大昔に型から出す際に失敗したトラウマがあり、その後まともに作った経験がありませんでした。

が、
藤野さんの本がとても丁寧で手順がわかりやすい!
これならば!とトライしてみることにしました。

作ってみると驚きの連続!!

タルト生地となる部分のプリゼは砂糖が入らず塩味!すでにその時点で驚き。

さらにりんごのキャラメリゼは鍋でやるのではなく、
バターと砂糖で作ったカラメルソースをりんごにジュっとかけ、その後オーブンで焼き詰めていくレシピです。
なるほど!

カラメルソースを絡めた後30分ほど焼いて、
その後型にリンゴを詰めていく。
ちょっとソースを煮詰めすぎたかも。。

でもなかなか本通りには行かず、カラメルソースを煮詰めすぎた感じがちらほら。
りんご、ちょっと足りないなぁ。。。
ちょっと焦げすぎたかなぁ。。。
などいろいろ考えながら作業を進めていく。
りんごを型に詰めてから焼く時間は本より15分くらい短くしました。

りんごを詰めてプリゼ生地を乗せ焼き上げ、次の日にドキドキの型はずしです!

翌日、完成!

型からはおもったより簡単に外せました!
が、ちょっとりんごの詰め具合が甘かったかなぁ。。という出来。

ドキドキの型はずし成功!
でも焦げすぎ?!

ぬぬ、なんか焦げすぎたかしら。。

断面
クリームシャンティを添えて食べてみた

断面見ると、やはりりんごの詰め具合があまいのがあきらかでした。。

食べた感想

プリゼ生地はサクサクでほどよい塩味があり美味しい!!
りんごは焼きすぎたかと思ったけど、コクがありつつも酸味が残りとても美味しい
!!
でももしかしたらりんご部分はもうちょっと焼き詰めなくてもいいのかもしれないのかな。。。

とはいえ、
過去のトラウマ払拭!!
なかなかのナイスファイト、私!

次回の課題としては

  • りんごをもうちょっと多く作って、さらにギッチリ詰める

  • カラメルソースをかけてからりんごを焼き詰めていく過程に注意!

また近々再トライしますー!




この記事が参加している募集

#つくってみた

19,256件

#レシピでつくってみた

4,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?