見出し画像

いつから行ける!?サントリーニ島

ギリシャの人気リゾートサントリーニ島の最大の魅力はエーゲ海を臨む白と青を基調とした街並み。現実離れした隠れ家リゾートとしてハネムーナーやウェディング・シニア層に人気!ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができます。
今日はギリシャ旅行でも人気の「サントリーニ島へいつからいけるか?」を紹介していきます!
サントリーニ島の魅力やフライト運航などについてもお伝えしますのでご参考ください♪

詳しくはこちらの動画でも紹介していますので、ぜひチェック下さい♪⇓

サントリーニいつから


サントリーニ島の魅力

ギリシャ有数のリゾート地、サントリーニ島。
そんなサントリーニ島の魅力を4つご紹介!

1.白と青を基調とした街歩き 
青空、真っ青な海に加え、白と青を基調とした街並みは2人で散歩するのにピッタリ。どこでも絵になります!

画像1

2.ワイナリーがあり島のワインを楽しむことができる
実はサントリーニ島ってワイン栽培をしているんです!
ワイナリーツアーや地元のワインを楽しむなんてこともできちゃいます。

画像2

3.ロバに乗ってのんびり街散策が楽しめる
坂道の多いサントリーニ島...そんな中で活躍してくれるのが「ロバ」。
ゆっくりのんびり過ごすには持ってこいの頼れる足ですね!

画像3

4.サンセットが素晴らしい!
ぜひともゆっくり眺めてほしいサントリーニ島のサンセット。
特にイアの街の古城からの眺めは最高です。
思わずため息がでてしまうほど素敵な景色・・・

画像4


サントリーニ島の現状

サントリーニ島におけるコロナの影響、ワクチン状況をまとめてみました!

画像5

【ワクチン】
ギリシャでは早々と12/27からワクチン接種が始まったが、なかなか順調に進んでおらず現状の接種率は1.47%

【コロナの感染者数】
ギリシャ全土では感染者が227,000人。人口が1070万人。人口の2%。日本は0.3%なので感染率は日本の約9倍。サントリーニ島での感染者は205人。人口が15,000人。感染率は1.3%。最新情報でサントリーニ島ではこの1週間で平均1日あたり1人ということなので抑え込みに成功しています!

【ホテル】
サントリーニ島のホテルはそのほとんどが5月~10月のみOPENします。今はOPENに向けて準備をしているところです。


日本からの入国制限は?

画像6

【ワクチン接種証明書】
ギリシャはEU圏でいち早く観光客の受け入れ表明をしました。その条件になっているのがこのワクチン接種証明書。現状ロックダウン中ですが、なんとサントリーニ島がベストシーズンに入る5月にはワクチン接種の証明書があれば世界中の観光客の受け入れを始める方針を示しました。

【PCR検査(陰性証明書)】
ワクチン接種の証明書がなくてもPCR検査の陰性証明書があれば観光客の受け入れをすると表明しています!

【検疫隔離】
ギリシャは現状入国時の隔離義務を7日間設けています。5月以降、上記2点のどちらかの証明があればこの隔離が免除されます。

【ホワイトリスト】
EU圏入国の際に今はホワイトリストと言ってコロナの抑え込み、特に変異ウィルスの抑え込みに成功している国をホワイトリスト国として入国許可をしています。日本は残念ながら今はこのリストから外れてしまっていますが、2週間に1度の見直しがありますので、このまま日本のコロナの感染者数の抑え込みが成功すれば改善される可能性が高いと予想されます。


航空会社の運航状況は?

画像7

ギリシャへ日本からの直行便はありません。
その為、日本からはどこかしらの国を経由していくことになります。
おすすめの方法としては、下記3つです。

【エミレーツ航空】
ドバイ経由で日本~ドバイ~ギリシャへ行くことができます。
現在でも成田・関西からエミレーツ航空の運航あります。

【ヨーロッパ系航空会社】
おすすめは、KLMオランダ航空。
成田からアムステルダム経由でギリシャに運航しています。

【日系航空会社】
日本航空が成田からフランクフルト経由、羽田からロンドン経由で運航しています。ヨーロッパから欧州系航空会社を組み合わせてギリシャに行くことができます。

まとめ

画像8

ギリシャは5月から観光客の受け入れを始める方針を打ち出し、今のロックダウン中でコロナの感染を抑え込むために必死になって取り組んでいます。
サントリーニ島に関してはコロナの抑え込みに成功しているのでギリシャ・サントリーニ島に安心して行ける時期としては意外に早くてズバリ、7月になると予想します。ギリシャの観光客受け入れの取り組みがうまくいき、また日本のコロナの感染者の抑え込みがこの調子で成功すれば実現すると思います。

1日でも早く安心してギリシャ・サントリーニ島に行ける日が来ることを願っています!

最後までご一読いただきありがとうございました!(^^)

noteバナー

メルマガhttpsm.bmb.jpbmpftf.phpid=jst0203&task=regist


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?