マガジンのカバー画像

JSCE委員会note

219
土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.55

 全国の土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の宮田です。  9月に入りましたが、今年は大型の台風が猛威を振るいましたね。各地で被害を出した台風10号はその速度の遅さから、複数個所で観測史上最大の降水量を記録しました。また、強風の被害は九州が中心でしたが、暖かく湿った空気が太平洋側から送り込まれたため大雨の範囲は非常に広く、東海から関東まで記録的な豪雨となり、冠水した箇所の報道も多くありました。また、東海道新幹線の計画運休等、各地に影響を及ぼしました。  9月は暦の上で

【回答期限延長】土木技術者のモチベーションアンケート調査ご協力のお願い

本年6 月で終了した2023年度土木学会会長特別プロジェクトでは、とりくみの柱の一つに、土木技術者のステイタスアップを掲げ、活動を行ってきました。その成果は「土木のステイタスアップ小委員会の記録 矜持00」としてとりまとめ、以下のHPで公開しています。 2023 年度会長特別プロジェクトの1 年間の活動を通じ、ステイタスアップを実現するためには、土木技術者同士が多様な価値観・モチベーションを認め合い、個々の土木技術者が土木に携わることを肯定的に捉えるための業界全体を通じた仕

現役時代×退職後 第14回 ■あした、なにを考えようかな?

迫りくる会議資料の作成、その会議に向けての度重なる打合せやその準備、その間にも、どこか別のところから舞い降りてくる新たな課題や作業・・そんな目の前の仕事達に必死に食らいつき、こなしていく日々。 ふと我に帰ると、いつの間にか明日が今日になり、今日が昨日になり、あっという間に時が過ぎている。 多種多様な課題と日々向き合い、考え、色々な人と議論できること、うまくいけば解決して行けること、これは、とても幸せなことです。ただ、課題クリアの達成感のみに満足してしまい、その課題クリアで本

若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十八

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の和田です。 この夏も暑い日が続いています。8月に入り、台風や豪雨などの災害も発生してきました。また、九州で発生した地震により「巨大地震注意」も発令(現在は解除)されました。私も自宅の防災グッズの見直しを行いましたが、自分の身を守るために、皆さんも注意してください。 土木学会の活動を紹介している龍の巻ですが、今回紹介させていただくのは「土木学会 全国大会」です。 土木学会全国大会は各地域の持ち回りで開催され、本年は東北大学(仙台

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.54

土木技術者の皆さんこんにちは。 教育小委員会の中家です。 皆さんお盆休みはどのように過ごしたでしょうか? 私は数年ぶりに実家に帰りました。久しぶりに帰ると屋内がリフォームされていて懐かしい思いは何一つ感じられませんでした(笑)新しくなってよかったと思いますが、、 長期休暇であるお盆休みが終わり、まだまだ暑い日は続くので気を引き締めて日々の生活を送っていこうと思います。 さて!今回紹介するのは昨年、土木学会で行いました、「防災・減災へのAI・IoT技術の利活用入門講習会」に

土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.17

土木技術者の皆さま、こんにちは。土木学会教育小委員会の寺崎です。 毎日暑いですね・・・って言い飽きるほどほんっとーに暑いですね。外気温が35度を超えたら人間は施工禁止!とか法律が出来てもいいのでは?ってちょっと(半ば本気で)考えたりしています。 せめてお休みの日ぐらい、涼しいところでゆっくり読書を・・・ということで、土木技術者として読んでおきたい本をご紹介いたします。 「高熱隧道」 土木技術者としては触れておくべき黒部ダム。本書は「岩盤最高温度165度の高熱地帯でのトン

シニアに学ぶ『退職後の輝き方』第16回 鐘築一雄氏『私の人生は二毛作』

この記事は、2012年~2017年にかけて当委員会で連載されたインタビュー企画である「シニアに学ぶ『退職後の輝き方』」を再掲載するものです。インタビュー対象者のご所属等については、掲載当時の肩書のままになっていますので、ご留意ください。 株式会社アテナ 代表取締役 1943 年、島根県松江市に生まれる。大阪工業大学卒業後、日本道路株式会社へ入社、道路建設に携わるが、1年で退社。松江に戻り、エイトコンサルタント(現、エイト日本技術開発株式会社)に入社。 橋梁設計に携わる。19

教育小委員会の名刺はじめました。

若手技術者の皆さんこんにちは。 教育小委員会の津村です。タイトルの通り、教育小委員会の名刺を作りました。いつかどこかで皆さんに直接配布できる機会を設けたいと考えています。 直接お渡ししたいのですが、早く欲しい!見てみたい!という方は、ココにあります!そう土木学会の中です。入口入って右手側のコーナーに置いてあります。もしなければ、「岡崎さん」を訪ねてもらってください! 手に入れたあなたは超ラッキー! 表面には教育小委員会HP、裏面には教育委員会SNSのQRコードが記載されて

若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十七

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の久松です。 6月に入り気温が30℃を越える日が出てきましたね、東京はそろそろ梅雨入りするということで暑いうえにジメジメした日々が始まりそうです・・・皆様熱中症などには注意して過ごしていきましょう。 土木学会の活動を紹介している龍の巻ですが、今回紹介させていただくのは「2023年 土木学会会長特別プロジェクト 土木の魅力向上プロジェクト」です。 このプロジェクトは、2023年6月の第111代土木学会会長就任以来、会長特別プロ

由良川を旅してきた話【分水嶺企画_日本海側】

 みなさんこんにちは!土木学会学生小委員会です。  みなさんは川がどこまで続いているのか気になり、川の源流まで行ってみようとしたことはありませんか?  私は小学生のころ近所を流れる川を源流までたどってみようと自転車で旅に出たことがあります。この企画はそんな一つの川をたどるという挑戦を本気でやろうとしたものです。  本企画では、2023年11月11日から12日にかけ、本州一低い中央分水界である兵庫県丹波市の水分れ公園を出発点として、水分れ公園で参加者を2手に分け、それぞれ太平

再生

自分の言葉で伝える土木 ~インフラをつくる まもる 無数のバトン~

土木の魅力発信を目的としたコンセプトムービー「自分の言葉で伝える土木」。 その第二弾では、ある道路建設工事にスポットライトをあて、そこに携わる人達が想う土木の魅力を語ってもらいました。 現在、そして100年先の人々の「当たり前」の生活を支える土木。そこに携わる全ての人が土木の魅力を「自分の言葉」で伝えること、それが土木の未来を切り拓く力になる。そう信じて。 ↓↓コンセプトムービー第一弾はコチラから↓↓ <Full ver.> https://youtu.be/G5c44yO6yaM <Short ver.> https://youtu.be/kCtUI2J4_Ls <彼女の10秒 ver.> https://youtu.be/DqSDLhWomHI

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.53

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の武藤です。 さて、いきなりでなんですが、 CMお好きですか? 私は番組の途中でCMが入って「せっかくいいところだったのに!」なんて思ってあんまり好ましくなかったんですよね… ところが最近のCMはユーモアに溢れているものやアニメなどで製作されているものもあり、なかなかに興味深いものになってきております!「急上昇CMランキング」というサイトもあったりで、番組を探すのではなくCMを探すというのをやってみたら面白くて時間が飛んでしまいま

土木の魅力向上に向けての会長メッセージ

土木学会事務局です。 田中茂義第111代土木学会会長が、2023年6月の会長就任以来取り組んできた「土木の魅力向上プロジェクト」の成果を公表するにあたり、「会長メッセージ」を発信いたしました。 より多くの方に目にしていただけるよう、全文を転載いたします。 「土木の魅力向上プロジェクト」の成果は、土木の魅力向上特別委員会のページにて公開しています。あわせてご参照ください。 2024年6月 公益社団法人 土木学会 第111代会長 田 中 茂 義 2023年6月の会長就任以来

田中茂義会長が日経「私見卓見」に寄稿

田中茂義 第111代土木学会会長は、2024年6月4日付日本経済新聞の経済教室面「私見卓見」に『「くらしの技術者」を育てよ』と題し寄稿いたしました。 記事冒頭では、能登半島地震からの復旧について言及されています。 令和6年能登半島地震において、田中会長が率いた土木学会会長特別調査団の所見もあわせてご覧ください #日経COMEMO #NIKKEI #土木学会 #くらしの技術者