マガジンのカバー画像

予想

1,292
JRDBのスタッフが予想をお届けします。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

目黒記念をマルチアングルで…

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! ダービーはこちら👇で。 見出しの通り、マルチアングルで目黒記念を考えるカッコイイ記事を書こうとしていましたが、ちょっとグチャグチャした記事になってしまってしまいました。。宜しければご感想などをお聞かせいただければ幸いです。 展望昨年は古馬王道G1戦線であと一歩足りなかったアリストテレス。今年は3月の日経賞に出走予定だったが、外傷の影響で回避。5か月ぶり&トップハンデと課題はあるが、ID

SAV 日本ダービー(東京優駿) 見解

奥野でございます。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今日は、一年に一度の、”ただの競馬ファンに戻ってもよい日”です。 って勝手に決めてます(笑) 「ダービーは運の良い馬が勝つ!」ということは、ダービーの馬券は運の良い人が当たる、とも取れるわけです。 でもな~、ダービーを当てることで運を使い果たすのも嫌だしな~… という言い訳をしておいて、ダービーの見解をお届けいたします(笑) 先週のオークスでも、お伝えしましたように、今年の春G1の1番人気は、1勝もできて

日本ダービーをタブレット競馬新聞で見ると

+-+-+- 世代の頂点を決めるダービーでは"王道"を重視したい。ダービーにおける王道とは「東京芝1800m重賞」のこと。 近5年のダービー連対馬10頭のうち、スワーヴリチャード、ワグネリアン、ダノンキングリー、コントレイル、エフフォーリアと5頭がそれまでに東京芝1800m重賞を勝っていた。東スポ杯2歳Sと共同通信杯で世代上位の決め手を見せた馬はダービーを好走できる素質を秘めている。 この条件に該当せずに連対できた馬はレイデオロ、エポカドーロ、ロジャーバローズ、サリオ

5/29(日)の競馬 日本ダービーの予想~常識を超えた馬~

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! 序列は以下の記事で書いたように 皐月賞<<<京都新聞杯<青葉賞<その他 だと思う。 ◎⑱イクイノックス 皐月賞時点での評価はこう👇 外厩が主流の時代とはいえ、まさか東スポ杯から直行で走らないだろう。そんな予想を見事に覆した。 この馬の最大の強みは「瞬発力」性能の高さ。そして、トップスピードまで持っていくための速さ、「加速力」も優れている。 2着に敗れた皐月賞のジオグリフとの差は、道中

5/29(日) 東京11R 東京優駿 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 芝2400M 東京優駿・G1  上位馬実力拮抗  ◎ジオグリフ:外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)Aランク。中間の馬体重498k(前走時494k)は好仕上げ。 ノド鳴り?微妙な面あるが、馬装具(前走時Eハミ→Rハミ・特殊ハミ・舌括るなど)一工夫あれば克服可能。 馬体構造的には距離延長問題無く、コース向き、スンナリだと渋太い。当日のパドック情報必見。 ○イクイノックス:外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)中間の馬体重486k(前走時492k)

5/29(日)中京11R 葵S 赤木の予想

中京11R 芝1200M 葵ステークス・G3  伏兵注意 一応、印は打ちましたが、全体的に仕上げレベル低く、現時点での予想は難解。 横一線、パドック情報必見。 ☆カイカノキセキ:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。 ☆コラリン:休み明け(ノーザンF天栄(福島)Aランク。 ☆ソウテン:短期放牧(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。 ☆プレスリー:外厩帰り(((グリーンウッド・滋賀。Bランク) 他の外厩帰り馬 *ヴィアドロローサ:5/10JOJI STABLE

SAV オークス(優駿牝馬) 見解

奥野です。 いつもご覧いただきありがとうございます🙇  今年、春G1の1番人気は、1勝もできていないとか。8戦0勝。こんなこと過去にありました?  ありません。。。  2017年から2021年、1月から5月までの5か月間、芝とダートのG1における1番人気の成績は、2勝~6勝(10戦中)。3勝平均です。  G1は1番人気から買っとけばええ!って時代もあったんですけどねぇ。  で、このオークスも本当に難しい…。 【東京11R オークス・G1】馬番 馬名         SA

5/22(日)の競馬 オークスの予想~女王の座、奪還へ~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan) スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! ◎⑥サークルオブライフ 桜花賞で一番強い競馬をした馬だと思う。レース当日は内が有利なバイアス。最後の直線で「外」を通りながら掲示板を確保したのはこの馬のみ。 後半3Fラップも11秒1→11秒1→11秒2とほぼ減速なし。タラレバは厳禁だが、「もう少し枠が内なら」勝てていたのではないだろうか。 11.3-11.1-11.6(11.8) 阪

オークスをタブレット競馬新聞で見ると

↑明日のタブレット競馬新聞はこちらからどうぞ。 --- 今年の桜花賞は1着から11着までが0秒5差の大接戦。 着差のとおり、各馬の実力差は大きくない。 というのは間違い。内前有利馬場での後傾ラップだから、最後まで末脚を伸ばした馬をより上位に評価するのが正解だろう。もちろん、今回が中山2000mなら桜花賞でうまく立ち回った馬を再度評価するべきだが、今の東京芝は差しが決まる馬場。桜花賞で”僅差まで迫られた先行馬”では好走は難しい。 桜花賞で差し損ねた、差し届いた馬がこの世

5/22(日)東京11R 優駿牝馬 赤木の予想

東京11R 芝2400M 優駿牝馬・G1    上位馬実力拮抗  ◎スターズオンアース:外厩帰り(山元トレセン(宮城)ABランク。)中間の馬体重472k(470k)は、メイチの仕上げ。外枠微妙な面あるが、コース向き、距離延長問題無く、ハミ替え(Eハミ→ビッドガード)2走目の慣れ見込め。手替わり魅力。 ○アートハウス:中間の馬体重472k(前走時470k)は、中間の立ち写真お通り、好仕上げ。距離向き、コース替わり問題無く、叩2走目、上積み見込め。 ▲ウォーターナビレラ:

5/21(土)中京11R 平安ステークス 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 中京11R ダ1900M 平安S・G3 上位馬実力拮抗   ◎テーオーケインズ:休み明け(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABランク。)もポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第。 ○メイショウハリオ:コース替わり、展開に左右されアテにし辛い面あるが、距離向き、叩2走目、上積み見込め。 ▲オーヴェルニュ:脚捌き硬い面あり揉まれ弱さ残るが、距離向き、コース替わり好材料。叩2走目、上積み見込め。 注ブルベアイリーデ:展開に左右されアテにし辛い面あるが、距

SAV ヴィクトリアマイルの見解

奥野でございます。毎度ご覧いただき、誠にありがとうございます このところ良いネタが無さすぎて、パッとしない日常を過ごしております(笑) 今週はさらっとヴィクトリアマイルの予想だけ…すいません🙇 【東京11R ヴィクトリアマイル・G1】 馬番 馬名         SAV 基準単オッズ 基準人気 放牧先13番 レイパパレ      106 3.6 ① ノーザンファームしがらき01番 デアリングタクト   86 9.1 ⑤ チャンピオンヒルズ07番 レシステンシア 

ヴィクトリアマイルをタブレット競馬新聞で見ると

+-+-+- 『2走目まで見てみよう』 が今回のテーマ。 最近のGⅠは1番人気が勝っていないこともあって難解。個人的に色々と反省しているときに読んだのが↓の記事でした。 要約すると、ダノンスコーピオンはアーリントンC時にハミを替え、その効果で真っ直ぐ走れるようになりGⅠウィナーへと駆け上がっていったとのこと。確かにNHKマイル時の川田騎手は完ぺきにダノンスコーピオンを理解しているような騎乗でした。ハミを替えたアーリントンC時の感触を踏まえて更にうまく乗ったという印象

5/15(日)の競馬 ヴィクトリアマイルの予想 ~イーブンペースの鬼~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan) スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! 先週のNHKマイルCを制したダノンスコーピオンについて、「ハミ」からの視点で考察してみたので、もしよければこちら👇もご覧いただければ幸いです。 ◎②ソングライン 昨年のNHKマイルCがいい例だが、イーブンペースになった際に、ゴールまでしっかりと脚を持続できるのがこの馬の強み。要するにスピード持久性能が高いということだ。 以下は近走(国内