マガジンのカバー画像

予想

1,292
JRDBのスタッフが予想をお届けします。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

白富士S&舞鶴S 古谷剛彦さんの印

photo by Rumi Enokida 東京11R 白富士S(L) 2019年3月17日 阪神10R 但馬ステークス フランツ ◎フランツ ○アイスストーム ▲インビジブルレイズ 注ダイワキャグニー △マイネルサーパス △レッドガラン △ゴーフォザサミット 京都11R 舞鶴S ◎マグナレガーロ ○フリーフリッカー ▲サマーサプライズ 注アッシェンプッテル △クイックファイア △エオリア 出走表等は、主催者発表のものをご確認ください 古谷剛彦 Takehiko F

京都10R 花見小路特別 赤木の予想

2019年11月3日 京都9R 醍醐特別時 オースミカテドラル photo by Rumi Enokida  京都10R  花見小路特別 芝外1600M 上位馬実力拮抗  ◎オースミカテドラル:ご当地馬主(㈱オースミ)。4歳馬。脚捌き硬い面あり揉まれ弱さあるが、距離、コース向き、短期放牧(ヒイラギS(awaji)(兵庫)ABランク。)効果見込め。スンナリだと渋太い。 ○ナイトバナレット:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離、コース向き、展開嵌まれば。 ▲ボッケ

AJCC&東海S予想

AJCC見解 オッズシート(仮名)上の印も3頭しか印が付かないほどの混戦模様。 (しかも◉◎○印が不在) お昼時点のオッズを見る限りでは、 「この馬基準よりめっちゃ売れてる!!!」 に該当するのが⑤スティッフェリオ。クラブ法人の馬だから売れている可能性もありますが、締め切り時刻まで単勝10倍を切るようなら期待できます。 ⑪ブラストワンピースも基準よりは売れている模様ですが、メンバー唯一のG1馬にも関わらず、単勝3倍台では少し物足りないかなと。 ②ラストドラフトも現時点

馬場読みと適性:ストライド競馬新聞

先にアップしたAJCCの分析でも書いた通り、今の中山の芝は、「持久力」「持続力」、「やや瞬発力」が優位の状況。 さきほど行われた中山5Rは、まさにそのような結果となりました。 勝ち馬のエレガントチャームは、持久力グループ(左向きの矢印)のなかで最も強い存在。他のグループから大きく外れているのは持久力だけが抜けて高いためです。 2着のツルネも持久力グループでも、追走力や持続力の要素を含んだタイプ。SAV(「ストライド―アドバンスバリュー」の略。スピード指数をベースに、騎手

西の宇治田原優駿S、東のミッドウェイF、信頼の大山ヒルズ

村山弘樹です。 日曜日の競馬に向けて、放牧情報ページに25日までの成績を反映させました。 +-+-+- 25日の小倉では、宇治田原優駿S帰りの穴馬が躍動。6R7Rでは「タガノ」冠が穴を開けました。 この4勝で、放牧先リーディングはノーザンF天栄を上回って2位に。近走内容から一変する激走を見せています。 +-+-+- 中山ではミッドウェイF帰り初戦の馬が2勝+3着1回。12Rパールドバイは中74週の「超」が付く長期放牧明けでしたが、一頭違う脚色で抜け出しました。

ストライドアビリティでAJCCを分析

JRDBコンテンツの開発をしている人間のくせに、JRDBコンテンツ界隈に顔を出さない奥野です。けしからんヤツでしょ?(笑) このところ、頭脳を出向させていたのでしかたなかったんですが、そろそろ戻ってこられそうなので、これからはガチでJRDBグループの発展に努めたい次第でございます<(_ _)> といいながら、本家のことはちょっと置いておいて… ストライド競馬の代表安井涼太氏から、「ストライドアビリティの新しい見せ方を考えてください」と頼まれました。。。 ストライドアビ

AJCC 平間の予想

◎11.ブラストワンピース ○9.ニシノデイジー ▲1.ウラヌスチャーム 注3.ミッキースワロー △10.ステイフーリッシュ △5.スティッフェリオ 土曜の後半、馬場が硬くなってきたような傾向が見られた。それならまずは大型馬から評価すべきだろう。仕上げが多少甘かろうとも、ブラストワンピースは負けてはいけない相手関係のはずだ。条件、適性とも文句はない。 他で500kg近辺なのがニシノデイジーとウラヌスチャーム。どちらも不器用なレースしかできないタイプだが、外回り2200m

東海ステークス 橋浜の予想

京都11R 東海ステークス 2020年1月22日 インティ photo by Rumi Enokida ◎13番 インティ前走時はリングハミからノーマルハミに変更していました。今回は武田ステーブルから帰厩して3走目。超大型馬でも態勢は整っており、表情が明るい点にも好感が持てます。展開面でも有利。 〇14番 キングスガード宇治田原優駿ステーブルから帰厩。しっかりケアされているので、9歳馬でも馬体を維持しています。リフレッシュの効果で、気持ちに余裕があるのも好材料。京都への

東海ステークス 赤木の予想

京都11R ダ1800M 東海ステークスG2 上位馬実力拮抗 2020年1月22日 インティ  photo by Rumi Enokida ◎インティ:お釣りある仕上げで詰めの甘さ残るが、距離、コース向き、ハミ替え(Rハミ→ノーマルハミ)2走目の慣れ、叩き3走目、上積み見込め。ひと絞りあれば更に良し。 ○エアアルマス:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)もポン駆け利く体質。揉まれ弱さあるが、距離、コース向き、スンナリだと渋太い。 ▲スマハマ:気性難抱えア

ワイドという選択肢

JRDB永野昌治です。 東海Sは2013年から1月の中京開催になって、フェブラリーSの重要なステップに。 7年間の勝馬のうち3頭が次走でフェブラリーSを勝っている。 しかし、今年の東海Sは京都で施行。 フェブラリーSの行われる東京とは回りが違うため、直結しない可能性も。 昨年の覇者13.インティが今年も人気。先手が条件ということはあるが、鞍上がシッカリと把握しているはず。チャンピオンズCを見るまでもなく自分の形に持ち込めば強い。厩舎指数も31と高く、ここは信頼したい。

石清水ステークス 赤木の予想

京都11R 芝外1400M 石清水ステークス(ハンデ) 一応、印は打ちましたが、全体的に仕上げレベルが低く、ハンデ戦でもあり、現時点での予想は難解。パドック情報必見。 2020年1月6日 京都10R 新春ステークス ユニコーンライオン photo by Rumi Enokida ◎ユニコーンライオン:4歳馬。 ○オールザゴー:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。 ▲キアロスクーロ:7歳セン馬。 注タイキサターン:短期放牧(名張ホースランドP(三重)Cランク

日経新春杯

朝から別のことしてたらもうメインレースの時間に。 基準オッズと実際のオッズを見てると気づいたことがあったので、その辺をサラッと ④レッドレオンが基準よりもかなり売れているようです。鞍上の北村友一は、今年まだ未勝利にもかかわらず。 クラブ法人の馬だから単勝が売れやすい!という説もありますが、ここまで売れていたら勝負駆けでは…?ということで注目してます。

日経新春杯、京成杯 安井の印

京都11R 日経新春杯 ◎02番レッドジェニアル ★07番タイセイトレイル ★03番マスターコード ★11番サトノガーネット △05番チェスナットコート △09番ロードヴァンドール △01番メロディーレーン △14番プリンスオブペスカ 中山11R 京成杯 ◎06番ゼノヴァース ★01番クリスタルブラック △05番キングオブドラゴン △10番ビターエンダー △07番ディアスティマ △11番ヴィアメント △08番ヒュッゲ △12番スカイグルーヴ △09番キムケンドリーム

日経新春杯☆予想

おはようございます☀emilyです(╹◡╹) 日経新春杯の予想をしてみました🎶 本日のラッキーカラーはこちら💫 月は新月に向かって三日月になりながら、蠍座♏️を進んでいます。 変化を起こしたい気持ちと、コンフォートゾーンにまだ居たい気持ちとの摩擦が起きやすい時期ですね。 そして、見えないところからのサインももらいやすいです。 自分のセンサーに敏感になってると良いことありそうですよ🍀 さて、今日も馬と騎手の天体配置を見てみたところ… やはり本命は、天体配置も今日のラ