見出し画像

大好きなCarstay卒業しました!

こんにちは!じぇーぴーです!!

お久しぶりの更新にも関わらず、いつの間にかフォロワーが500人を超えていてびっくりしています・・・!(ありがとうございます泣)

さて、今回の内容としては、2020年に起業した自分の会社とは別に業務委託で働いていた「Carstay」を卒業しました。

起業したタイミングと同じ頃に入社したため、約2年間Sales/CSに携わらせてもらいました。

社会人経験のない僕にとってはCarstayが唯一のビジネスを学ぶ場であり、僕自身、そして自分の会社の成長もここからきている部分がかなり多いです。

Carstayは事業拡大に向けて新メンバー採用募集中ですので、多くの人にCarstayの魅力を伝えられればと、そんなCarstay生活を振り返り、僕の最後の仕事としてNoteを書きます!!
是非、ご一読お願い致します。

Carstayとは

Mission
Stay Anywhere, Anytime.
誰もが好きなときに、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる。

キャンピングカー & 車中泊スポット予約アプリ「Carstay」

Carstayは、キャンピングカーのレンタル・カーシェア、車中泊スポット・キャンプ場のスペースシェアサービスです。誰でもかんたんに、キャンプやVANLIFEを楽しむための車と場所を予約・登録することができます。

Carstay入社のきっかけ

遡ること5年前にバンライフ と出会ったことがきっかけです。
当時20歳だった僕は世界一周のバックパッカー旅に出ました。(今日パスポートの更新に行き、久しぶりにパスポートを見たらスタンプだらけで懐かしく思いました笑)

オーストラリアでヒッチハイクをしていた時にバンライフ をしている夫婦が車に乗せてくれて、様々なお話を聞かせてくれました。

バンライファー夫婦と僕とたまたまオーストラリアで一緒に旅したあゆみ

バンライフ はとても自由で、シンプルな生き方をしているなと、世界をまわってきた自分にとって、とても魅力的なライフスタイルだと感じました。

そして帰ってきた2020年4月にCarstayと出会う前にこのようなNoteを
書いてました。笑

僕はバックパッカーの旅で、自分の理想的なライフスタイルであるバンライフ とクラフトビール に出会いました。
その両方がやりたいと思い、クラフトビール の作り手、バンライフ カルチャーを発信するという意味でCarstayにジョインしたいと思うようになりました!

実はこの記事を書いたときにCarstayのことを知り、興味を持ってお問い合わせフォームからインターン採用の依頼をしました。
※この時のお問い合わせがSlackにずっと残っており、飲み会の度にいじられてます笑

このお問い合わせがきっかけで、CEOの宮下さんと面談をし、インターン生として働くことが決まりました。

まずはイベントに来いや。ということで山梨で行われたCarstayのイベントにキャンピングカーを借りて参加しました!

ここから1メンバーとしてCarstayにジョインしました。(実は田端さんと同期。笑)

Carstayで働いてみてよかったこと

スタートアップの環境下なので、すぐに実践的な業務ができた

僕が入ったタイミングは人数も部署も少なく、SalesとCSは一緒、なおかつ、当時の創業メンバーの岩ちゃんと2人で全ての業務を行なっていました。

そのため社会人経験がないなど言っている暇もなく、様々なツールを覚え、営業、CS全てを学習していきました。

初めての経営合宿

現Salesマネージャーの野瀬さんが加わり、営業としての0→1の作り方、イベントの企画・運営のノウハウ、お金の作り方など、実践的なビジネススキルをかなり学ぶことができました。

僕が闇雲に考えた広島のサンドボックスの案件も見事に野瀬さんの力で1300万円を獲得し、今年は次年度予算で3000万円を獲得し色々と動かしています。

野瀬さんの格好。笑

自分の挑戦したいことを尊重してくれる。

この2年間で代表の宮下さん含めて、皆さんが僕自身のやりたい事に大して尊重してくれ、応援してくれ、伴走してくださいました。

業務委託で仕事するということは、僕自身、自分の本業があり、一番は自分の会社が成功することで、そこに必要なスキル獲得や成長が目的であり、その中で自分ができる最大限のパフォーマンスでCarstayに還元することがWinWinの関係だと思っています。

スタートアップ向けのアクセレーターを任せてもらったり
シェア車両100台突破記念でパフェ食べに行ったり、
僕が広島に行くから、広島の案件をやらせてくれたり、(これが今の三原車内寝泊計画
Miyuuさんの30日間のVanlife旅を企画できたり、

他にも沢山、それぞれのメンバーのやりたいを否定することなく、アドバイスやどうしたら実現できるかを考えてくれて、裁量を与えてくださり、成長に繋げる機会を頂きました。

スタートアップはリソースも人員も少ないため、最初から自分の挑戦したいことに挑戦できる環境があります!

とにかくメンバーが優しい、仲良い、働きやすい! 

Carstay最大の魅力は仲間だと思います。
宮下さんの人柄、ビジョンの魅せ方が人を引き寄せ、物凄く良い雰囲気で働けてるのかなと感じます!

僕はいっつもふざけて、ちゃらんぽらんとしていましたが、気兼ねなく頼れる仲間がいることで、2年間無事やってこれました。

そして素敵なホルダー・ホスト・外部関係者の方々が集まって、イベントやオンライン飲み会、通常の飲み会など毎回楽しく参加させて頂いてました。

西湖でのバンタメ

だからこそみんなが僕自身の成功を応援してくれ、僕もみんなの成長のためにできることがあればなんでもしたいと考えてます。

いっつもビール買ってくれてありがとうございますー!!!!!

最後に

改めて、2年間お世話になりました。
Carstayに関わったこの2年間で普通では体験できない様々なことがありました。その全てが自分の財産となり、この後にも生きてくることだと思っています。

僕はこれからもVanlifeを続けますし、ずっとこれからもそのライフスタイルは変わらないと思います。
今後もCarstayのホルダーであり、ホストでもあり、1ファンとしてCarstayを応援しています。

僕の世界観が変わったバックパッカーの旅で出会った新たな価値観とライフスタイルであるクラフトビールバンライフ 。

まずは一旦卒業し、本業のクラフトビール である自分の会社で掲げているビジョンを達成するために全力を注ぎ込み、いつかバンライフ ×クラフトビール で面白い仕掛けをCarstayとできたらとワクワクしております。

これまで関わってくださったCarstayの皆さん、ホルダー・ホストの皆さん、外部関係者の皆さん、バンライファーの皆さん、本当にありがとうございました!

ぜひ、Carstayに興味を持って頂いた方がいらっしゃたら、お話だけでも聞いてみてください!


もし共感してくださったら、ビール一杯分サポートお願いします😜 ビール飲みながらもっと更新します!笑