見出し画像

分かりやすい

どーもです僕です👋😎

皆さんは誰かと口論するときに
その人の心情を読み取ったり
すると思うんです。
しない方もちょっと考えてみてください。

相手の心情を読み取るために
相手のどこに注目しますか?

僕は相手の表情を見ます。
またはよく知っている人だと、
クセで読み取ります。

こういうこと書いてると頭良さそうに見えるんですけど
実際そうゆうことはないので、、、😇(あって欲しかった)

こほん、ゲホっごほ、ゔうん
某農園脱獄漫画でもこんな話がありますよね。


『人は立っているだけで、十分な情報源である』



と。
目の動き、表情の柔らかさ、唇の痙攣、息の吸い方、
唾を飲み込むタイミング、、、、、etc.
これは騙し合いだけではなく日常の中でも
利用できますよね。
更によく知っている人となるといつもと違う行動、言動、
仕草、喋り方、話の切り出し方などなど🤔
逆もまた然り。
相手が自分のことをよく知っていればいるほど、
自身の有利からどんどん離れていきます🤫

まとめると自分の情報を無闇矢鱈に開示すべきではない
ということです。
まぁ自分の仕草やらなんやらに気をかけすぎても
逆に不自然ですよね😕

人との会話って難しいんですけど
楽しいんですよ。
特に口論。
あぁ、自分はまだ脳を働かせられる
と感じますね☺️

ただ、感情に浸っていればいるほど
気づけば自分の陣地が無くなっているので
それもまた面白いですよね🫠


なにが言いたいかっていうと、
くだらないことでも、口論やら会話やらをたくさんしていると
会話術が身について
将来あんまり困らないよね〜
って話です。

今日はこんなところで

今回は一段と不思議な回でしたね、、。

、、、ネタが無かったとか言えない。

また明日😉👋👋👋👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?