見出し画像

スペシャリティとサブスペシャリティ|得意分野を伸ばして、苦手分野を作るな

医者にはスペシャリティサブスペシャリティがある。

私の場合は、スペシャリティは「画像診断」で、サブスペシャリティは「乳腺の画像診断」だ。

サブスペシャリティとは、日頃の読影もそうだし、カンファの担当とか、学会発表や論文のテーマにもなる。

研究に選ぶテーマは自分の好きな領域の方がいいだろうが、たとえそうでなくとも、研究するにあたり、読影実験をしたり、論文を読むので、自然とサブスペシャリティになる。得意になっていくのだ。


サブスペシャリティがあるからといって、そればっかりしてればいいか、というとそうでもない。

放射線科医は全身の画像診断をしなければいけないし、特にcommonな胸腹部CTとか頭部MRIとか、どう考えても避けれない。

救急の画像を全部ひとりで処理しなければいけない当直もあるし

当然、専門医試験は全範囲から出るしね。

でもサブスペシャリティがあることで、自分のウリにもなるし、日常診療においても「その領域だったら、あの人に相談してみよう」と思われやすい。


このサブスペシャリティについて思うことを書いてみる。


■サブスペシャリティが不人気の領域であれば、ラッキー


放射線科で、乳腺領域をサブスペシャリティで選ぶ人は少ない。

学会にいくと、発表しているのはいつも同じメンツ。

いつも同じメンツが同じようなことをあぁでもない、こうでもない、と言っている笑。

もちろん私もそのひとりであった。


日常診療においても、乳腺に興味のない人は、画像枚数の多い乳腺MRIを読影したくないし、 2Dのマンモグラフィーはまだしも、3Dのマンモグラフィーなど読影したくない。

私は「やるやるー!」って感じなので、なんの問題もない。

自分は好きなことをやっているのに、やるとありがたがられるという、なんとも美味しい立場になれるのだ。



■サブスペシャリティは二つあったほうがベター


私は「乳腺の画像診断」がとりあえず好きだった。
そして機会にも恵まれ、比較的そればっかりやっていた。

でも次に好きなのが「骨軟部(整形外科)の画像診断」だった。
優秀な指導医の先生がいたし、スポーツ整形が盛んな市中病院に一年間出向に出たこともあり、私は他の人より骨軟部領域に苦手意識がなかった。


今、私は自宅で遠隔画像診断をしているが、よく回ってくるのが、骨軟部領域。

おそらく他の先生が断っているのもあるのかもしれないが、そればっかり。

乳腺領域が一番好きだし、得意だけれど、もう一つあってよかった、と思う。

人生どこでそうなるかわからないので、二つくらい持っておいた方がいい。



■人がいない分野だと、替えがきかなくて困ることも


乳腺の分野を日々読影し、生検もし、新しい検診システムも始めた。

頑張っていた。

しかし、ひとたび留学する、となったときに

「代わり、誰がやるん?」

ってなってしまった。

後輩も育ってなかった。

そして私ほど、乳腺に興味がある後輩はいなかった。


あまり人気のない分野が好きだとすぐ重宝がられるが、それ故に代わりがきかないのだ。


バイト先の引き継ぎも、探すのが大変だった。

私は乳がん検診のバイトをしていて、

マンモグラフィーの読影と、乳腺超音波の読影と、触診と、結果説明という内容だった。

放射線科のドクターだと

マンモグラフィーはまだしも超音波はできない、とか

両方できるけど、触診と結果説明はしたくない、とか


でも乳腺外科のドクターだと

実際の乳癌診療で忙しく、検診には回れない、みたいな


「代わりの先生、見つけれないなら、留学やめてください」

と、その健診センターの事務長に言われて、一度憤慨したことがある笑


替えがきかないのも、時に困るのだ。


■スペシャリティ内の苦手領域を作らないことも大切


はっきり言おう!

私は、耳鼻科領域の画像診断が苦手だ!
(知らんがな・・・)

なぜならば、そこの分野の読影を頑張ってこなかったからだ。

でも一回、外に放り出されると、

「あー、後期研修医の時にもっと読影しておけばよかった」

と思う。

「ここ、苦手だな」という分野は少ない方がいい。

「そこ、読めません」って言いたくないしね。


若い時は視野が狭く、興味のない分野は極力読影したくないかもしれない。

他の人が読んでくれるのを、実はこっそり待っているかもしれない。

でもこれからもずっと

「芸は身を助ける」

「勉強したことは無駄にならない」

から、

「得意分野を伸ばして、苦手分野を作らない」

ことで、将来自分の役にきっと立つよ!




最後まで読んでいただきありがとうございます❤︎
これからもどうぞよろしくお願いします!




▶︎サイトマップ↓


▶︎質問、お問い合わせはこちらから


画像1




読んでくださり、ありがとうございます! 面白かった、役に立ったと思ったそこのあなた、もしよかったらサポートをお願いします😊 100円でもいいよ! Thanks in advance!!