見出し画像

大学院生の弟を見て、改めて疑問に思った医師の働き方

私には弟が二人いて

一人は循環器内科医として、大学病院で勤務している。

この前の一時帰国の際、久しぶりにお正月を一緒に過ごし、感じたこと

「この子、めっちゃ疲れてる…」


大学院生にも色々なパターンがあるが

大学院生も多少臨床をしながら、研究をしているのがよくあるパターン。

大学病院から多少お給料をもらえたとしても

学費もかかるし、健康保険も高くなるし

手っ取り早く生活費を稼ぐには

当直に行くしかない!


かくいう弟もよく当直に行っているらしく

家を空ける日も多いよう。


チャキチャキした奥さんと、元気いっぱいの子供二人に比べ

恐ろしくエネルギーレベルの低いおじさんが一人…

隙あらば寝てしまっていたわ。

この光景を目の当たりにした私は

二つの視点から考えるものがあった。



姉として、弟の健康を心配する視点


当直明けに、関西から岡山まで運転してきた弟。

まだギリ30代前半だから、当直明けにそんなこともできるのかもしれないが

こんな生活を続けて、体を壊したらどうしよう。

私はもう寝当直をするのも嫌だが

循環器内科だと、緊急カテもあるだろうし

当直続き、当直明けに普通に勤務続きだと

明らかに不健康だ。

姉として、休みの日はしっかり休んでほしいと思う一方で↓


家族のメンバーとして、役割を果たして欲しいという視点


家族を持つと、休日仕事のない日には家族と過ごし

普段ワンオペで任せっきりの家事や育児をして、奥さんに休んでもらったり

家族みんなで出かけたりする。

シングルのように、好きなだけ寝てればいい、という話ではなくなってくるのだ。


頑張ってそれをしないと

『いつも家にいなくて、お金を運んでくるおじさん』

となってしまい

だんだん家族とよそよそしくなり、家庭に居場所がなくなるのはよく聞く話だ。


私も子育てをする身、男女平等を望んでいる身として

「いっつも仕事仕事っていないんだから、休みの日くらいで手伝ってよ。」

というのは十二分に理解できる。

実際、弟は家にいる時は家のことを頑張っているようだった。


でもやっぱり思ってしまった。

「じゃあいつ休むの?」



大学病院勤務医師の給与形態



医師は幸運なことに景気に左右されず

またある程度収入の高い職業であるが

大学病院からもらえるお給料では生活ができず

外勤・当直に行ってなんぼの給与形態。

そしてそれは労働集約型であり

病院に行って、仕事をしない限りはもらえない。

そして一度収入が上がると

生活水準が上がり

前年度の収入からの住民税や予定納税で

バイトを辞めたくても辞められない

という負のループに入る(経験ずみ)。


独身で若い時はそれでもいいが

家族ができたり

年齢があがり、体が無理できなくなってくると

その働き方は続かない。


やっぱり外勤の収入ありきの給与形態は変!


家族全員が納得するワークライフバランスを


この前医学生と話していて

男性医師も前ほど結婚相手の職業として人気がなくなってきた、という話を聞いた。

理由はズバリ、奥さん側がワンオペになる可能性が高いからだ。

女性も勉強し、仕事をし、自立するように育てられる中

結婚し、子供を産んでも仕事を続けたい、と思うのは当然のことだ。

でも男性医師と結婚すると

パートナーからサポートが得られず、The ワンオペ。

だって彼らは家にいないから。

奥さんには専業主婦の人も多いが

中には本当は働きたい人もいるのかもしれない。


医師は高収入だから、パートナーは働かなくてすむ

一方で

サポートが得られないので、専業主婦を選ばざるを得ない

という側面もあると思う。


産後や子育ての恨みはジワジワ溜まる。

子供が巣立って会話もなく

さぁ定年離婚だ!とならないよう

みんな気をつけよう!


といっても、勤務形態をまずなんとかしなければ!!

どこの誰に頼めばいいのかわからないけど

なんとかして!



最後まで読んでいただき、ありがとうございます^ ^


\ 合わせて読みたい /

▶︎ 医療者のためのライフキャリアコーチ


▶︎質問、お問い合わせはこちらから 


読んでくださり、ありがとうございます! 面白かった、役に立ったと思ったそこのあなた、もしよかったらサポートをお願いします😊 100円でもいいよ! Thanks in advance!!