見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 研究支援ツール

今更だけど

 PDFのOCR化ソフトを導入した。PDFだからAdobeと思ったがサブスクが高いと思ったので、買取り式のアプリでやってみた。それなりにOCRの認識は良かった。

 この中のAIが結構使えると思ったのだが、実際サブスクを導入したらサーバーエラーとかで翻訳が使いづらいので1500円のお試しで終わった(今月分で辞めた)。

で、本当に使いたいのは翻訳部分だから

 を導入して一応お試しを開始したが、長文のPDFファイルを一括で翻訳する機能(私の場合は、月5本までのプラン)は使える。丸ごと翻訳してくれるから一本のファイルが大きい(ページ数が多い)ものには効果絶大だ。

大学院が始まって1か月と半分で、ツールとしてはこの二つが加わった。

 Zoteroはとってもいいのでこの二つが加わった事でより効率的な研究環境になったと思うが、それを使う本人の能力がアップした訳ではないので。。。

さて、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?