見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 今日の絵本(4)

さて、今日の絵本は

保育園の1日を描いた本である。

 この本を買った理由は、読み聞かせとかの目的ではなく保育士試験の実技対策で買ったもの。

 そもそも、保育士試験の受験中は、ほぼ保育園を知らない訳で、保育園の様子を書かされるテストであるから、その風景を知らないとどうにもならない訳で、この一冊を買った訳である。

 課題は、保育士一名以上、大抵園児3名以上だから、保育士一名と園児3名のパターンで描く事になる。もちろん、それ以上書いてもいいのだが45分で描き切るには省力化は必須だ。

 だから、この絵本の様なたくさんの登場人物達が出てくる絵など描ける訳がない。

 そもそも、園庭、保育室内、動物園、公園など場面を想定して描く背景パターンを練習して、試験当時に出される課題の構図を瞬時に決めるのである。

 瞬時というのも、問題解析と構図に時間を取られると絵を描く時間がなくなる。そもそも、ラフタッチとか美術的な書き方はほぼ減点対象であろう(推測)から、ひたすら塗り込む必要がある為に絵を描く時間は重要な試験対策ファクターとなってくる。

 と偉そうなアドバイスをしている私は32点なので、参考にならないだろうが合格点越えはできるので(苦笑)

 この絵本は、保育園の経験がない人間にとっては参考書として。保育園に通っている子には、こんな感じ、いや僕とは私とは違う。そんな会話が成立する絵本ではないかと思う。

さて、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?