見出し画像

自立するとは、たくさんの「取引先」との関係構築

独立とか、自立とか書いていますが...
実は、私も独立に不安でした。
はじめは、声をかけてもらった会社の専属のSEとなりました。

専属ですから収入の心配はなくなりますが、会社員と何ら変わりません。

不安だったので「自立」から逃げたんです

会社員が嫌になって勢いで辞めたので
正直、独立のことをあまり考えていませんでした。
辞めたい一心だったんです。
何も決めずに辞めることにしたときに声をかけてもらったんです。
とりあえず月々の売上は安定するからイイかなと思いました。
まったく計画性なしです。

ただ、それまでやってきたSEの上流工程を専門にやろうと
ぼんやりと考えていたので、その延長にある仕事だったので
渡りに船と誘いに乗りました。

後から考えると、会社員と同じで
ホントの零細で社長以下片手の人数しかいません。
ですから仕事の規模も大きく下がります。

まあ、ちゃんとお金はもらえていたんですが...
まったく面白くない。

そこの社長は、地元の中では比較的大きいソフト会社の下請け仕事だけをしていました。
100%依存している下請です。

殺生与奪権を握られていると言うか...
発注元の部長も、「..」な人なので
その社長は、発注元の部長の誘いには100%参加です。
ゴルフだ、飲み会だといつも一緒に行っていました。
要するに、体のいい財布ですね。

あま財布になっても、それに見合う発注をもらっていたので、
それもできたんだと思います。

そんな社長の下で働くのは、ホント面白くない。
社長本人も、面白いとか手応えを感じているとか無いようです。

その会社の社長も、独立するときは何らかの「想い」はあったとはずです。
覚えていませんが、飲んだ席で熱く語っていたと思います。
でも、お金のために元請けの財布になるんです。
立場を変えて考えると面白くないよな~と思います。

発注元の部長も、自分の遊び代を上乗せして発注しているので、
これは、元請け会社にとってもマイナスの部長です。

依存状態

一社依存は、支配・被支配の関係を生む

一社に「おんぶにだっこ」の依存状態では。
支配・被支配の関係になってしまう

支配・被支配の関係は

  ■会社員では
    3つの無限定性
      ・職務内容(何でも) 
      ・勤務地(どこでも)
      ・労働時間(いつでも) 
    社員のキャリアは会社の都合で決まる個人を幸せは関係ない
    長く勤め続けるほど、独立することが怖くなる

  ■自営業では
    取引先の無理難題
      ・急な依頼
      ・短い納期
      ・無理な値切り 
      ・きつい表現のメール
    精神的従属を要求されるが
    年齢を重るほど抜け出せなくなる

支配・被支配の関係で生きることは、辛すぎます。

もう、今の時代
自分の全てを一つにベット(賭ける)は大きなリスクでしかありません。

自分の力で「自立状態」を築くことが必要


自立状態

自立するには、様々な関係のたくさんの取引先を持つことです。
例え、1社から無理難題を言われたら取引を止める。
でも、まだ他にも取引先があるので心配はいらない。

そして、少しづつ取引先を増やしていくことです。
これができると、支配されることから自由になるのです。

自立するには、
たくさんの収入源となる組織や個人との関係を築くこと
必要なのは..
自分の「強み」を軸に指名される実力を持つこと


池田 秀敏

私の独立の、その後ですが...

専属のSEとなるとき、口約束で「とりあえず1年くらい」と言う
アバウトな約束で参加したのですが、ホントに嫌になり
半年ほどで辞めました。

そこから本格的に自立に向かっていきました。


自立するとは、たくさんの「取引先」との関係構築

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々の「学び」で、未来の自分をプロデュースする 

自分商品化ナビゲーター (図解の池田)

            池田 秀敏

URL: https://www.teoria.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が提案するのは、積上げた「学び」を
「知的資産」にして専門家として活躍する!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いいなと思ったら応援しよう!