早起きカピバラ

早起きカピバラ

最近の記事

最近のこと

名古屋に1泊の旅行に行ってから、ものすごく「旅をしたい」という感情がむくむくと沸き起こってきて、 具体的にどのくらいの金額があれば、どのくらい旅に出られるのか? など考えていました。 正社員をやめて、時間給で働く派遣社員となって(10年ぶりに舞い戻って) 気持ちの面ではすごく楽になりました。 前職は、お給料はとてもよかった。多分、旅行にも頻繁には行けただろう。 けれど、結局一度も行動に移すことは無かったのです。 タイミング、というか、毎日仕事のことが気になって 仕事、と

    • さらば山の上ホテル

      有休を取った日。 昨日の寒さはどこへ行ったのか青空も眩しく、お出かけ日和だ。 三田線の神保町駅で降りると、こっちの方だと当たりを付けた出口が想像と違う場所だった。 さぼうるがあったからなんとなくそれを目印に地図を思い浮かべると ちょうど曲がったところがすずらん通り。 三省堂が建て替えのため更地になっているが、角にある古本屋があるビルは健在だ。 20年前、期待と不安に胸を膨らませて入学した母校の駿河台キャンパスを通り過ぎ、小道を左に入るとビルの陰で少し暗い突き当りに山の上ホテ

      • いざ名古屋

        職を変えた4月。思いがけず会社カレンダーでGWが10連休になったので GW突入したすぐの土日、1泊2日で名古屋へ行ってきました。 10年位前、所用で瀬戸へ行ったことがあって、その時は名古屋はあくまで通過点でした。(東京から名古屋経由で瀬戸へ。そのあとまた名古屋に戻って大阪方面へ向かった) 姉が転勤で昔名古屋に住んでいてその寮の跡地も見てみたいとのことで 2人で久しぶりの旅行。 品川から新幹線に乗るとき、一本前の新幹線をホームで見送ったのですが 車内でお昼のお弁当を食べて

        • 新しい環境

          3月末で前職をやめ、非正規で4月から働き始めた。 ほぼ初めてのメーカーで老舗。 お昼休憩にオフィスの明かりが消えることや、 伝票締め日に館内放送が鳴ること、終業時間にチャイムが鳴ること 色々なことが新鮮に感じる。 有難いことに部署の皆さんはいい人で みな自分の仕事に前向きに向き合っている様子が伝わってくる。 私はというと、課されるタスクは今のところ少ないので、時間を持て余して気味である。 物足りないなあ、と思いながら、 今日も昔の社内報をペラペラめくりながら時間をやり過ご

          思ってもみなかった自分の願望

          転職活動は先延ばし。4月からは派遣社員で働く道を選んだ。 職歴をひとつ増やす形になるが、自分が使える時間や仕事に対して頭を悩ます時間が減るので、大いに勉強する期間にしたいと思う。 私が苦手なことが「自分を掘り下げる」ということ。 やりたいと思うことも無い、趣味もない、ただまんじりと日々を過ごしている中で、「自分が理想とする姿」って何だろうということを考えた。 そこで今相棒にしているのがAwarefyという認知行動療法のアプリ。 ワーク型で書き込めるようになっており、音声コ

          思ってもみなかった自分の願望

          自分と向き合うことから逃げる

          転職活動を始めたものの、自分のスキルの棚卸がうまくできない。 これまで、設定した目標はクリアしてきたし、その証拠に毎年昇給もあり評価はされてきたのだが、 どうしても「その成果は自分一人の力ではない、顧客に恵まれ、上司に恵まれ、サポートに恵まれた」という「やり遂げた」というよりも「私はあくまでディレクションしただけだ」という意識から抜け出せずアピールができない。 いや、アピールしなくていいんだよな。事実をただ述べればいいだけなんだよな。(と今、急に冷静になる) 圧倒的な経験も

          自分と向き合うことから逃げる