いじめを受けていた学校で自殺があったこと

先日、笑ってこらえて 吹奏楽の旅を見てふと思いました。
吹奏楽の旅が放送されていた時は中学生で吹奏楽部に入部していたので毎週欠かさず見ていたなと・・・・

さてさて、その時のことを書きます。

私は福岡の小学校を卒業して、関西の公立中学校に入学しました。

関西って言葉がきついなって感じた入学式でした。

入学して翌日、転校生なので友達もいず、朝のホームルームまでは自分の机でぼぉーっとしていました。
すると隣の席の男子+その友達(?)が、
「おいデブ!!!!おまえや!!」

入学翌日にいきなりの悪口。その後も廊下などで会うたびによってたかってデブと言われて、入学3日で登校前に吐くように・・・

これが不登校の始まりでした。

一緒に住んでいた父親が不登校の理解(不登校なんて知らなかったと数年後に言われましたがそれは良いわけです)がなかったのでとにかく学校に行かされては泣いていたのを思います。

この中学校は保健室登校もなかったです。

唯一、不登校っぽい人がいくちょっとした離れがありそこにちょいちょい言ってました。

そこでも、昼ご飯を買いに売店に行き、帰ってきたら荷物が出されて鍵をかけられて入れないようにされていました。
教室に行けってことか・・・・・

嫌がらせとしては悪口は共通。ある日投稿したら上履きが無くなっていました(結局発見されなかった)
机に鉛筆でデブとか落書きをされた。
描いていた絵を捨てられていた。
教室に行けないことをなぜが叱責される。

今考えるとあかんやつです。

あ、吹奏楽部は入部してます。
ただでさえ学校にいるのがツラいのにさらに練習は結構精神的につらかったです。でもなんだかんだ楽しいことはあった。

2年生に進級して友達もできて少しずつ学校が楽しいなって思えるようになったころ、父親の次の転勤が決まり、夏休みに名古屋の中学校に転校しました。

ここまでが私の関西の中学であったことの記憶です。
まぁ、今が割と充実しているからいいか・・・っと思って過ごしていた時に流れたニュース。



関西のある中学校で女子が首つり自殺をした。原因はいじめ


陰口やSNSでの誹謗中傷
被害生徒からの相談を学校が放置
教員が被害生徒を理不尽に叱責

これを苦に女子生徒は自殺、第一発見者は妹とのこと。

これが放送されたときに思ったのは、
「あぁ、あの学校は10年以上たっても何も変わっていない」

私の時代はSNSがなかったがやられていたことはだいたい一緒。
それを相談された教師が放置。本当になにも変わっていない


私がこの中学でいじめにあって担任から言われたのは

「悪口とか気にしていたら社会に出てやっていけない」
「無視しときゃいいやん」
「あんたが学校に行かんかったら親が逮捕されるんよ(義務教育だから)」
「あなたのことが気になるから言っちゃうんよ」

これ、納得できます?
自分が言われたら、あぁそうなんだって思えます?
自分の子が言われたら納得できます?
私にはいまだに納得も理解もできません。

いじめにあって半分不登校になって精神疾患患ってますが、なんとか社会でやっていけてます。

でも自殺して死んだらなにもできないです。

自殺した女子生徒はもう社会には出れないんです。


近年、ニュースでいじめのことを放送しているがそれは最近起きたことじゃなくてずっと前から起きていたことが露呈しただけである。

ただ、いじめは傷害だっという言葉が言われたおかげで少しでもいじめに対する認識が変わってきたことをうれしく思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?