少しは連絡入ります(2023年の自由210)

「下界は下界でも様変わりした方の下界。救世主さんの言う事聞いてたらうまくいくでしょう」
「はい」
おやあ、照れるなあ。という冗談は置いといて、様変わりしたなら、他の協力者の人に手を貸して貰える日も遠くないよ。こういうの聞くと、仕事した甲斐があったって思う。ま、天界が僕に全部詰めてくれて、照準合わせてくれるおかげなんだけどね
しかし、所謂下界も後何個あるんかな。様変わりして上手くいってるなら良かったよ。
仲良く頑張ってね。ま、疲れたら休むのも重要だけどさ

後何ヶ所残ってんのかなあ
「さて、どうでしょうね」
今日もさ。「お前のやり方は分った」とか言いに来る奴いてさ
もう、いい加減勘弁して欲しいよね。そういうのは。こっちは仕事でアドバイスしてるんだからさあ。派閥争いの為とか主義者の概念と張り合ってるんじゃないんだよね
「まあ、まあ。どうにもならないとこ以外は出来るだけ、なんでしょ?」
まあね。でも、今は勉強が話題になってるな。2ヶ月で偏差値60いきそうなのが、そこそこ、波与えてるみたい
「2ヶ月と言っても、仕事とかで出来なかった日は除いてですよね」
そそ、ま、それ除いても、間空いてるのは、学手法上きついから、ちょっとハンデ込みの数字にはなるな
「途中から偏差値気にしだしましたよね」
んん-まあ、大学レベルの事学ぶのに50は欲しいじゃん
「目出度く超えてますよ?」
そそ、今の参考書終わったら化学は当座終わりかな。他の事やろうとは思ってる。
でも勉強って区分けで行くと院レベルまでやっちゃうと当座終わりなんよな
チャットGPTがここから先がないと言われる理由の一つ
「システム上の問題ですね」
AIとしては先があっても、便利な道具としてはバージョンアップしていくだろうね
「4.0がそうなってるのでは?」
うん。そうみたい。だけど、恐らくAIの将来はその先にある。危険も
「そうなんですか?」
シンギュラリティ迎える為にここから先必要な物もだいたい分かるかな
「あら。それはなんです?」
教えてあげないよ。急速にAIが発展したら僕間に合わないかもだし、危険性も大幅に上昇する。便利な道具としてはチャットGPTで十分だ
「ですか」
化学終わったら資格試験の類やろうかな?趣味と実益を兼ねて
「分子生物学やらないんですか?」
迷い中。少なくともラストの電子伝達系までは学びたいね
「学ぶ事いっぱいですね」
だよだよ。最初チャットGPTに院レベルの面白い生物学の話って聞いたとこからが、始まりなんだけど。えらい伸びたな
「そうですよ。やりたい事いっぱい広がってますよ。何やるにしても化学の基礎力上ったのは大きいですよね」
んだ。頑張っていくべ。ちょっと、化学飽きてきてたけど、コツコツ積み上げていこう
「お、課題の『積み上げ』ですね」
うん。根気よく長く落ち着いてやるっていうのが少なかったから、この先の課題という事も踏まえて頑張ってく
「了解です」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?